こんにちは、ぴよきちです!
「サッカー部の大会があるけど、差し入れは何にしようかな」と悩んでいませんか?
ずっと走り続けているから喉が渇くかな
試合が終わって疲れている時は甘いものが食べたいかな
そんなサッカー部の差し入れに悩んでいる方に向けて、大会の日に持って行ったら喜ばれる差し入れをまとめました。
現役の高校サッカー部の男の子たちにリサーチして「もらったら嬉しい!」と言っている差し入れを中心にまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。
それでは、どうぞ!
サッカー部に差し入れする前に確認しておくこと
息子の通う高校のサッカー部には「父母の会」があります。
父母の会で月会費を集めて「差し入れ」をしているので、個人で差し入れすることはありません。
- 所属しているサッカー部に「父母の会」はあるのか?
- 差し入れしたら駄目な食べ物・ドリンクはあるのか?
初めて差し入れをする方は、この2つを顧問の先生に確認してくださいね。
サッカー部で喜ばれる差し入れ
サッカーはこまめな水分補給が必要なスポーツです!
とにかく走りまわるハードなスポーツなので、暑い日は、10分に1回のペースで水分補給してくださいね。
熱中症対策になる差し入れにおすすめなドリンクをまとめました。
キリン アミノバイタルGOLD
「熱中症対策」として商品100ml当たり41mgのナトリウムを配合されていて、555mlと量も多めです。
自分で濃さを調整したいなら、粉末タイプがおすすめです。
アクエリアス NEWATER
普通のアクエリアスより水に近い味で甘みも少ないのでごくごく飲むことができます。
甘いスポドリが苦手な人におすすめだよ!
キリン スポーツ プロフェッショナル
スポドリ苦手な息子が甘ったるくなくて美味しかったと言っています。
プラズマ乳酸菌1,000億個配合のシトラスミックス味でごくごくと飲めるスポーツドリンクです。
アイススラリー
暑い日は冷たい飲み物で身体の内側から冷やしたくなりますよね。
リポビタンアイススラリーは、夏にスポーツを頑張るお子さんにおすすめです!
ポカリスエットのアイススラリーもあるよ!
食べ物の差し入れでおすすめは?
息子が通っている高校のサッカー部の男の子たちに「差し入れでもらうと嬉しい食べ物は?」と質問したところ、
おにぎり、バナナ、菓子パン・肉まん・チョコレート、シュークリーム、etc.…食べ物の名前が次々と上がったので笑ってしまいました。
「食べ物は何をもらっても嬉しいです!」と元気に言われました。
高校生男子はいただいた差し入れは何でもモリモリ食べるからね!
運動の前に食べることができるし質量が少なく消化に良い食べ物はこちらです。
文明堂 V! カステラ
スポーツ用に特化しているお菓子は味がイマイチなことがありますが、こちらのカステラは美味しいです!
試合前で緊張してご飯が食べれなかった子も、V!カステラは食べることができました。
井村屋 塩ぷるレモン・ウメ
夏になると差し入れでよくもらいます!
疲れているときにサッパリ食べることができるのでおすすめです。
ゼリー飲料
定番の差し入れですが、間違いなく喜んでもらえます♪
あんぱん
試合が終わったあと、お腹がぺこぺこな時にあんぱんをもらうと嬉しいと言っていました。
ゴールドパック
溶けたらジュースとして飲むことが出来るこちらのシャーベットは、子どもたちに大人気です。
サッカー部でNGな差し入れ
息子の通っていた高校のサッカー部では、試合中は炭酸飲料、ジュースは禁止でした。
試合中に炭酸飲料は飲む人はいないけどね!
コロナ渦以降、スポーツドリンクの回し飲みも禁止されたので、「差し入れでスポーツドリンクをいただけるなら500mlのペットボトルだと個々で飲むことができて助かる!」とのことでした。
手作りの食べ物の差し入れがNGな部活もありますので、差し入れする前にお子さんから顧問の先生に確認してもらってくださいね。
サッカー部の応援で気をつけること
サッカー部は屋外競技です。
猛暑の中、子どもの試合の応援をしていたら熱中症になっちゃった…という話は何度も聞いたことがあります。
試合を観戦している保護者も熱中症の対策は必要です。
日傘・帽子・アームカバー・日焼け止め・サングラスは必須です。
サンダルで行くなら足にもしっかり日焼け止めを塗ってくださいね。
ぴよきちのおすすめ冷却グッズは、首に巻くことができる氷嚢です。
夏に丸一日外に出るときは必ず巻いて行きます。
ぴよきちの娘と息子は、夏の部活がある日は必ずこちらの氷嚢を持って行きます。
熱中症で倒れた友達を素早く冷やすことができたので助かったと言ってました。
サッカー部が1試合中に走る距離
プロサッカー選手は1試合(90分)でどのくらい走っているの?
プロサッカー選手の走行距離の1試合平均は約10kmと言われています。
多く走る選手の走行距離は12〜13kmで、最高で14km台を記録している選手もいます。
引用:スポジョバ
ポジションによっても走行距離は違っていて、ゆっくり歩く時間も走行距離に含まれているとのことです。
走るだけではなく戦術的なことを考えながら、蹴ったり、競ったり、跳んだりしているから、ひたすら10キロ走っている訳ではないよね。
高校サッカーの1試合(80分)における走行距離の平均は8〜9kmとのことなので、プロと高校生の走行距離はそれほど変わりません。
サッカー部の友達は、毎日の部活の練習で10キロは走っているよ。
それだけ走ったら喉が渇くよね。
まとめ
真夏の練習試合が終わったあと、顧問の先生が子どもたちに蓄圧式の噴霧器を使って水をかけている姿を見て、気持ちよさそうだな~!と思いました。
少し離れた場所から霧吹き状の水を、上からサーッとかけていました。
顧問の先生も熱中症を防ごうと色んな工夫をしているんだね。
ただ、どれだけ対策をしても眩暈や手足の麻痺など熱中症になることはあります。
少しでも体調がおかしいな?と思ったら無理はせず、水分をしっかり取って身体を休ませてくださいね。