こんにちは、ぴよきちです!
「剣道部の大会があるけど、差し入れは何にしようかな」と悩んでいませんか?
防具が暑いと言っていたから飲み物がいいかな?
ゼリー飲料なら好きなタイミングで飲めるかな?
そんな剣道部の差し入れに悩んでいる方に向けて、大会の日に持って行ったら喜ばれる差し入れをまとめました。
息子が通う高校の剣道部の部友達にリサーチして「もらったら嬉しい!」と言っている差し入れを中心にまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

それでは、どうぞ!
剣道部の差し入れのルールの確認
剣道部に限らずですが、部活ごとの差し入れのルールが設けられている場合もあります。
ジュースや炭酸飲料は禁止、体調管理のため手作りのお菓子は禁止など…

剣道部のように室内でやる競技だと、会場自体が飲食禁止されていることもあります。
差し入れをする前に、顧問の先生や部員、父母の会があれば会員の方に差し入れはしても大丈夫か確認してくださいね。
剣道部で喜ばれる差し入れ
剣道部は夏は防具が暑く、冬は裸足の足が冷たいスポーツです。
暑い季節に喜ばれる差し入れは、身体の熱を取ってくれる冷たいものがおすすめです。
- 凍らせたゼリー(フルーツゼリー、こんにゃくゼリー)
- 冷やしたゼリー飲料
- アイスクリーム(アイスボックスなど)
- 凍らせたみかん
- 塩分タブレット

夏場はとにかく暑くて汗をかくので、スポーツドリンクの差し入れはとっても嬉しいとのことです!
何種類か入っているゼリー飲料を渡して好きな味を選んでもらいましょう!
冬は、個包装されているチョコレートやラムネが嬉しいとのことです。

糖分を取ると集中力が増すからね!
剣道部でNGな差し入れ
剣道部の友達曰く、「お菓子は口の中が甘くなってしまうので試合が終わってから渡して欲しい」とのことでした。
甘いアイスクリームも同じ理由で試合前は食べないので、試合後に差し入れして欲しいそうです。

人によっては試合前は緊張していて「固形物」が喉を通らなかったりするので、ドーナツやワッフルなどの差し入れは控えた方がいいかも…と言ってたよ。
防具はとにかく暑いです!
夏の武道場は蒸し風呂状態ですし、防具をつけていると汗が止まらない!と言ってました。
それでなくても暑い季節はこまめな水分補給が必要なのですが、剣道の防具の「面」をつけた状態でどうやって水分補給しているんだろう?と思っていたら、このような水筒を使っている人もいると教えてくれました。

ストロー部分が長い水筒があるんですね。
プラスチックの水筒は消耗品なので、スポーツドリンクと一緒に差し入れするのも良いですね!
個人的に差し入れするのなら「手ぬぐい」もおすすめです。
剣道部の友達も、何枚あっても邪魔にならないと言ってました!

男子なら面白い絵柄の「手ぬぐい」を渡すと絶対喜ぶよ!
まとめ
息子の剣道部の友達は、剣道を始めたばかりの頃、足裏が割れて流血してしまったそうです。

聞いてるだけで痛いよ~。
エラスチコンテープ(焼きテーピング)は、必需品だと言っていました。
焼いてから貼るテーピングがあるんですね。

こちらも消耗品なので、差し入れとして渡してもいいかもしれません。

練習だけでも靴下を履いてやれればいいのにね。
小説と映画は知っていたんですが、マンガ化もしていたんですね。
絵柄が爽やかでテンポよく読めて面白かったです。