バドミントン部で喜ばれる差し入れ!

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

部活別の差し入れ

こんにちは、ぴよきちです!

「バドミントン部の大会があるけど、差し入れは何にしようかな」と悩んでいませんか?

集中力が高まるようなお菓子はあるのかな
持久力も必要な競技だから栄養ドリンクはどうかな

そんなバドミントン部の差し入れに悩んでいる方に向けて、大会の日に持って行ったら喜ばれる差し入れをまとめました。

バドミントン部に入っている高校生の甥っ子とチームメイトたちにリサーチして「もらったら嬉しい!」と言っている差し入れを中心にまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

ぴよきち
ぴよきち

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

バドミントン部の差し入れのルールの確認

 

バドミントン部に限りませんが、炭酸飲料やお菓子が禁止されている部活もあります。

むすこ
むすこ

体力をつけるためにもバランスのとれた食事で栄養をしっかり摂ることが大事だからね。

そのような部活は「差し入れ」そのものが禁止されていることが多いので、部活の先輩や先生に差し入れしても大丈夫か確認をしてから渡してくださいね。

ぴよきち
ぴよきち

父母の会がある部活では、個人的な差し入れは禁止されているところもあります。

胃に負担がかかる差し入れはNGです!

バドミントン部の甥っ子は、大会数日前から揚げ物など胃に負担がかかるメニューは食べません。

大会当日も、試合の時間から逆算して2時間前からは水分以外は口にしないくらい徹底しています。

バドミントンは部活の中でも1.2を争う動きが激しいスポーツです。

当日は揚げ物、ケーキ、パンなど、脂質が多くて”胃に負担がかかる食べ物”の差し入れはおすすめしません。

バドミントン部で喜ばれる差し入れ

バドミントン部の甥っ子とチームメイトが、大会の日にもらうことが多いと教えてくれた差し入れはこちらです。

  • ゼリー
  • ゼリー飲料(
  • チョコレート
  • 栄養補助食品
  • スポーツドリンク

ゼリー

夏は凍らせてあるゼリーの差し入れをもらうことが多いです。

むすこ
むすこ

一口サイズのゼリーだと、小腹が空いたらサッと食べることができるからもらえると嬉しいって!

ゼリーより食感が羊羹寄りになりますが、塩ぷるレモンも大人気です。

created by Rinker
井村屋
¥1,198 (2025/07/03 21:47:35時点 Amazon調べ-詳細)

ゼリー飲料

ゼリーの差し入れと似ているのですが、こちらは「栄養補給」することもできます。
緊張して食欲がないときでも、食事代わりとして飲むことができます。

色々な部活の子たちに一番人気なのはこちらのゼリー飲料です。

チョコレート

疲れていると甘いものが食べたくなりますよね。
一口サイズのチョコレートは差し入れの定番です。

ぴよきち
ぴよきち

栄養価的にカカオ成分が高いチョコレートがおすすめです。

created by Rinker
チョコレート効果
¥5,520 (2025/07/03 16:24:39時点 Amazon調べ-詳細)

暑い日にチョコレートの差し入れをするのが心配な方は、夏でも溶けにくいオールシーズンチョコレートがおすすめです。

created by Rinker
チーリン製菓
¥1,062 (2025/07/03 21:31:34時点 Amazon調べ-詳細)

栄養補助食品(プロテインバーなど)

ちょっと癖のある味のプロテインバーもありますが、こちらのプロテインバーはとても美味しくてボリュームもあるのでおすすめです。

むすこ
むすこ

部活が終わったあとお腹がぺこぺこのときに食べると最高に美味しいんだよ!

アスリート用のカステラも販売されています。

ぴよきち
ぴよきち

スポーツ用に特化したお菓子はこちらの記事ににまとめてあります。

スポーツ用に特化したお菓子の差し入れ!

スポーツドリンク

定番中の定番の差し入れですが、バドミントンは激しく動く競技なのでドリンク類の差し入れはどれだけあっても助かります。

糖分の取り過ぎが気になる方は、こちらのスポーツドリンクが水に近い薄味でおすすめです。

少量ずつ食べることができる差し入れ

バドミントンの試合はトーナメント形式で行われることが多いです。

大きな試合になるとコート数が多く、試合と試合のインターバルが短いこともあるので、短い休憩時間にサッと食べれるものを用意していると教えてもらいました。

ぴよきち
ぴよきち

食べる量を調節できるように、一口サイズのおにぎりや、小さくカットしたバナナをお弁当に持って行くよ、と甥っ子が言っていました。

試合が終わったら次の試合までにサッとエネルギーを補給できるような、胃に負担がかからず少しづつ食べることができる差し入れがおすすめです。

スポーツ羊羹は手を汚さずサッと食べることができます。

マネージャーさんが用意してくれた思い出の差し入れ

 

まだ試合に出られない後輩たちは、体育館の隅で先輩たちの応援をするのですが、大声を出し過ぎて声がかれてしまうことがあります。

むすこ
むすこ

応援しているときは必死で気づかないんだけど、試合が終わると声がガラガラになってるんだよね~。

そんな応援をがんばっている部員たちのために、マネージャーさんが「のど飴」を差し入れしてくれたのが嬉しかったと言ってました。

数種類ののど飴を袋に入れて、「どれでも好きなのを選んでね!」と言って渡してくれたとのことで、その話を聞いて細かな気遣いができるとても素敵なマネージャーさんだな、と感心しました。

created by Rinker
アサヒグループ食品
¥1,296 (2025/07/03 21:47:37時点 Amazon調べ-詳細)

バドミントンの人気が上昇中です

ぴよきち
ぴよきち

2008年と2018年の高校生のバドミントン人口を調べてみました。

2008年
男子 4万3736人
女子 5万1738人
2018年
男子 6万3581人(10年前より1万9000人以上UP!
女子 5万6530人(10年前より5000人近くUP!

バドミントンはインドアスポーツなので日焼けや雨の心配がないのも人気の理由とのことです。

ぴよきち
ぴよきち

甥っ子は 桃田賢斗選手に憧れて高校からバドミントン部に入りました。

甥っ子は中学時代はテニス部に入っていて、県大会に出場したこともありました。

テニスとバドミントン、試合ではどっちの方がハードなの?」と聞いてみたところ「試合はどっちも同じくらいハードだよ!」とのことでした。

むすこ
むすこ

バドミントンのコートはテニスコートより狭いけど、前後・左右にふられたシャトルを拾うから動きがハードなんだって。

「どちらが大変かよく論争になっているけど、テニスとバドミントンでは使う筋肉が全然違うから決めれないよ」と言われました。

まとめ

バトミントンを行う体育館は、夏は暑いし冬は寒いです。

特に大変なのは真夏の体育館で行われる大会なのですが、保護者の方が凍らせたタオルをクーラーバックに入れて持ってきてくれたことがあり、部員一同大喜びだったとのことです。

ぴよきち
ぴよきち

前日から冷蔵庫で凍らせて準備してくれたんですね。

冷タオルはとても嬉しいのですが、洗う手間があるので大変です。

使い捨てのウェットシートや冷たいタオルも販売されています。
保護者の負担が少しでも軽くなるように、上手に利用してくださいね。

むすこ
むすこ

ウェットシートはたくさん使うから差し入れでもらえると助かるよ。

【3袋セット】ビオレ冷シート 無香料 20枚入り 制汗シート 汗拭きシート 熱中症 花王
ノーブランド品