水泳部で喜ばれる差し入れ!

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

部活別の差し入れ

こんにちは、ぴよきちです!

「水泳部の大会があるけど、差し入れは何がいいんだろう」と悩んでいませんか?

泳ぐ前は飲み物って飲むのかな…
泳いだ後はお腹が減るよね…

そんな水泳部の差し入れに悩んでいる方に向けて、大会に持って行くと喜ばれる差し入れを中心にまとめました。

・水泳部で喜ばれる差し入れ
・差し入れを渡すタイミング
・夏の水泳部の練習で注意すること!

私は小学5年生から高校3年生まで水泳部に入っていました。

私の経験からも上記の3点を詳しくまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

ぴよきち
ぴよきち

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

水泳部で喜ばれる差し入れ

大会の日の差し入れですが、泳ぐ前と泳いだ後で喜ばれるものが変わります。

<泳ぐ前に渡すと喜ばれる差し入れ>
・スポーツドリンク
・ウィーダーインゼリー
・おにぎり
・スナックパン(軽めの菓子パン)
・一本満足バー、カロリーメイトなどの栄養機能食品
ぴよきち
ぴよきち

泳ぐ前は自分で食べる(飲む)量を調節できるものが喜ばれます!

パンは焼きそばパンやカレーパンなどのお惣菜系のこってりとしたパンではなく、お腹の負担にならない軽めの菓子パンを渡すことをおすすめします!

created by Rinker
天然酵母パン
¥1,888 (2023/12/09 11:34:59時点 Amazon調べ-詳細)

このように沢山の種類が入っている「栄養機能食品」だと、部員の皆さんに好きな味を選んでもらえます。

<泳いだあと(大会が終わったあと)に渡すと喜んでもらえる差し入れ>
・から揚げ
・たこ焼き、焼きそばなど
・肉まん、あんまん
・アイス、かき氷など
ぴよきち
ぴよきち

泳いだあと(競技会が終わったあと)はお腹がぺこぺこなので、がっつりした食べ物が喜ばれます!

お腹ぺこぺこなので甘い物の差し入れも嬉しいです。

上記以外で、保護者からもらって嬉しかった差し入れです。

  • 水まんじゅう
  • ミスタードーナツ
  • カレーパン
  • チーズタルト
  • たい焼き
  • シュークリーム
  • ペコちゃんのほっぺ
ぴよきち
ぴよきち

友達からの差し入れは、カントリーマアムなどの個包装されているお菓子や一口ゼリーなど、お菓子をもらうととても嬉しかったです。

created by Rinker
カントリーマアム
¥1,380 (2023/12/09 06:17:04時点 Amazon調べ-詳細)

水泳の大会で差し入れを渡すタイミング

水泳大会(競技会)の日は朝早くに競技会場に集合します。

ぴよきち
ぴよきち

7時半には集合だから6時半に家を出ていたなぁ…。

メドレーリレー、平泳ぎ、自由形、バタフライなど、各々、自分の出場時間になると集合場所に行って競技に出場します。

大きな大会ですと、最初の種目が朝8時半に始まり、最後の種目が終わるのが6時を過ぎることもあります。

競技と競技の合間に10~20分ほどの休憩はありましたが、私が今までに出た大会では、しっかりした「お昼休憩」と言うものはありませんでした。

ぴよきち
ぴよきち

自分の競技の時間から逆算してお昼ご飯を食べていました。

個人競技ということもあり、お子さんの出場する時間に合わせて応援に来る保護者の方がほとんどだったので、会場に来たタイミングで差し入れを渡してくれることが多かったです。

大会が終わって帰るタイミングで、コンビニのから揚げや肉まん、アイスなどを差し入れしてくれた保護者の方もいました。

帰り道はお腹ペコペコだったので本当に嬉しかったです。

夏の水泳部の練習で注意すること!

水の中に入っていると分からないのですが、水泳はすごい汗をかきます。

ぴよきち
ぴよきち

水から上がった途端に、喉がカラカラに渇いていると気づいたことが何度もありました!

炎天下の水泳の授業で脱水症状や、熱中症を起こす人もいたので、プールに入る前後は水分補給をしっかり行ってくださいね。

水泳部では練習がハードになるほど足をつる人が多かったのですが、疲労、ミネラル不足以外に、水分不足も関係していたのかもしれません。

水と塩分は一緒にとりましょう。

created by Rinker
アサヒグループ食品
¥890 (2023/12/08 12:05:19時点 Amazon調べ-詳細)

スポーツドリンクがベストですが、苦手な人は「塩入りドリンク」をおすすめします。

部活の差し入れにおすすめな「塩入りドリンク9選」

まとめ

水泳部だからこそ、日焼けには人一倍気をつけてください!

「水が汚れるから」と言う理由で日焼け止めを禁止するコーチも中にはいましたが、気にせずしっかり塗ってから練習を行ってくださいね。

7月~8月は水をしっかり入れてプール内を循環させていますし、何より、自分を守れるのは自分だけですから。

ぴよきち
ぴよきち

日焼けは素肌の表面の火傷ですからね~!

息子が去年海に行ったとき、NULLの日焼け止めを朝しっかり塗って行きました。
こまめに塗り直すようにと何度もしつこく伝えました。

その日の日焼けで顔や背中が真っ赤になって病院に行った友達もいましたが、息子は日焼けしたものの赤くなったりヒリヒリしたりすることなく無事でした。

むすこ
むすこ

NULLの日焼け止めは凄い!って改めて実感したよ。

・一切白くならない
・ベタつきがとても少ない
・ノビがよいから、からだにも塗りやすい
・ウォータープルーフですがクレンジング不要
・無香料

男の子が日焼け止めで「苦手」とする点を全てクリアしている日焼け止めのジェルです。
もちろん女の子にもおすすめです。

むすめ
むすめ

私も部活で使ってるよ!