こんにちは、ぴよきちです!
「今週末にバレー部の大会があるけど、差し入れは何にしようかな」と悩んでいませんか?
動き回ると喉が渇くよね…
試合が終わったあとはお腹が空いてるかな…
そんなバレー部の差し入れに悩んでいる方に向けて、大会や練習試合に持って行くと喜ばれる差し入れをまとめました。
・バレー部でNGな差し入れ
・差し入れを渡すタイミング
この記事ではこの3点について詳しくまとめます。
ぴよきちの娘と息子は、小学生の頃からバレーボールのクラブチームに入っていたので、かなり気合を入れて書きました!
ぜひ参考に読んでみてくださいね。

それでは、どうぞ!
バレー部で喜ばれる「飲み物」の差し入れ!
吹奏楽部の定例会では、トイレに近くなる等の理由からドリンク類の差し入れはあまり喜ばれないと書きましたが、
暑い日のバレー部の大会、練習試合では、お茶、スポーツドリンク、ジュースなどのドリンク類の差し入れはとても喜ばれます!
大きな水筒にお茶を入れて持たせても、1試合目が終わったあとに飲み切ってしまうこともあるくらい水分を必要とする日があるので、ドリンク類の差し入れは本当に助かります。

大会中にお茶が足りなくなった子が続出して、保護者たちが慌てて近所のコンビニに飲み物を買いに走ったこともありました。
暑い日のバレー大会や練習試合の応援に行ったら、お子さんたちに「飲み物は足りてる?」と一声かけてあげてくださいね。
「試合中の飲み物」の差し入れなら水か麦茶がおすすめです。

炭酸飲料は胃に負担がかかるから、大会の日の差し入れには不向きだよ。
ミネラルウォーター
お茶は種類によって飲めない子もいますが、ミネラルウォーターが飲めない子はいません。
暑い日に冷えたミネラルウォーターの差し入れをもらうと本当に助かります。
麦茶
練習中、試合中に渡すなら”カフェイン0”の麦茶が一番おすすめです。
スポーツドリンク
スポーツドリンクの種類が増えすぎて、どれにしようかな?と迷ってしまいますよね。
迷ったらアクエリアスやポカリスエットなど大手が出しているスポーツドリンクがおすすめします。

汗を大量にかくとスポーツドリンクが飲みたくなるよ!
果汁100%オレンジジュース
疲労回復効果があるオレンジジュースは差し入れにおすすめですが、試合中は飲むことができないので、試合が終わった後に渡してあげてくださいね。
アイススラリー
暑い夏におすすめなのは、凍らせてあるアイススラリーの差し入れです。

アイススラリーはリポビタンが一番好き!
スポーツドリンクが苦手なお子さんにおすすめなドリンクはこちらにまとめてあります。
試合前でも食べられるお菓子の差し入れ
スポーツをやる人におすすめの「消化に良い食べ物」はこちらです。
カステラ
何を渡そうか迷ったらカステラを渡してください。
文明堂さんからアスリート用のカステラも販売されています。
どら焼き
どら焼きや羊羹などの和菓子も差し入れに人気です。
バターや生クリームが挟まれていない「あんこのみ」のシンプルなどら焼きが消化に良くておすすめです。
おにぎり
おにぎりも差し入れに人気です!
シンプルな塩だけおにぎりや梅干しおにぎりが塩分をしっかり取ることができておすすめです。
バナナ
消化によいバナナはアスリートが食べている姿をよく見かけます。
その場で皮をむいてサッと食べれるのも嬉しいです。
ゼリー飲料
試合前で緊張して食事が喉を通らない子でもゼリー飲料なら飲むことができたりします。
塩プルレモン・ウメ
井村屋さんから発売されている塩プルレモン・ウメは、食べやすく小腹が空いた時にちょうど良いサイズなのでおすすめです。
試合の後に渡すと喜ばれるお菓子

バレー部は男女とも、お菓子の差し入れはとっても喜ばれます!
バレー部の大会、練習試合、普段の練習と、ファミリーパックのお菓子を差し入れしてくれる保護者はとても多くいました。
子どもたちが今までに差し入れでよくもらって来た「ファミリーパックのおすすめお菓子」をまとめました。
全て近所のスーパーで買えるお菓子ばかりです。
普段の買い物ついでにチェックしてみてくださいね。

家の近くで気軽に買えるお菓子が差し入れには最適ですよね。
江崎グリコ プリッツ
色んな味のプリッツが販売されていますが、差し入れはサラダ味が一番多かったです。

旅行に行ってご当地のプリッツを買って差し入れしてくれた保護者の方もいました!
江崎グリコ カプリコ
カプリコミニ(10本入り)を差し入れでもらうことも多かったです。
パッケージが可愛らしく食べやすいチョコレートなので子どもたちに大人気でした。
三幸製菓 ぱりんこ
チョコ系の差し入れが多い中、塩気のあるぱりんこの存在は大きかったです。
余ると、親と一緒に見学に来ていた小さなお子さんにも渡すこともありました。

小さなお子さんの場合、ご両親の了承を得てから渡してくださいね。
ブルボン エリーゼ
昭和生まれのロングセラーのお菓子です。
定番のお菓子として、どこのスーパーでも置いてあるのでとても購入しやすいです。
ロッテ パイの実
こちらも長年愛されているお菓子です。
小袋で2個づつ入っているので、差し入れにちょうど良いサイズです。
ロッテ コアラのマーチ
コアラの絵をみながら食べるお子さんが多いのではないでしょうか。
なんと485種類の絵柄があるとのことで、デザイナーさんは凄いですね!
不二家 ホームパイ
暑い日でも溶ける心配がないので年中差し入れしやすいお菓子です。
バター&レモネード味が人気がありました。
ネスレ キットカット
夏に冷蔵庫に入れてキンキンに冷やしておいた状態のものを保冷バッグに入れて渡したところ、とても喜んでもらえました。
有楽製菓 ブラックサンダー
ブラックサンダーを差し入れすると間違いなく喜ばれます。
色んな味の詰め合わせを買って、好きなものを選んでもらうのもおすすめです。
不二家 カントリーマアム
今回好きな差し入れについて質問したところ、バレー部メンバー全員が「カントリーマアムが大好き!」と言っていたくらいの人気商品です。

どの味を買っても美味しいのはさすがです。
定番の差し入れ
バレー部で必ず誰かひとりは持って来ていた差し入れは「ゼリー」でした。
定番中の定番の差し入れですが、嫌いな子はほぼいないので迷ったらゼリーを購入することをおすすめします。

夏は凍らせてあると嬉しいな!
バレー部でNGな差し入れ
試合当日に渡すのはNGな差し入れはこちらです。
消化に時間がかかる食べ物
油で揚げてある食べ物(から揚げ・フライドポテトなど)は消化に時間がかかるので、試合前に渡すのは止めましょう。
生クリームを多く使用したケーキやシュークリームなども、消化に時間がかかります。

差し入れとして渡すなら試合が全て終わってからにしましょう。
炭酸飲料など
試合中に炭酸飲料を飲むと、胃にガスが溜まりゲップが出たり、吐き気や不快感が出ることもあります。
砂糖が多く使われている飲み物も試合当日の差し入れにするのは止めましょう。
差し入れを渡すタイミング
大会当日、子どもたちは朝からとても緊張しています。
試合が始まる直前は、アップしたり気持ち的にも忙しいので差し入れを渡すのは止めておきましょう。
- 1試合目が終わったあとの休憩時間(時間に余裕があったら)
- お昼休憩中
- 全ての試合が終わって反省会が終わったあと

この辺りが差し入れを渡すベストなタイミングです。
オレンジジュースなどのジュース類、肉まんなどの食べ物は試合が終わってから渡しましょう。
大袋入りのお菓子などの差し入れを渡すときに、食べ終わったあとに入れるゴミ袋も一緒に渡すと小さなゴミをまとめて片づけることができて便利です。
最後に
近所にスーパーがあれば、試合が終わる時間に合わせてアイスや肉まんなどの差し入れを買いに行くことができるのですが、近隣にスーパー、コンビニなどがない会場の場合は「大袋のお菓子」を購入しておけば、いつでもサッと渡すことができます。
クッキーやマドレーヌなどモソモソ系のお菓子は差し入れに向かないと聞いたことがありますが、バレー部員たちは、モソモソ系のお菓子も大喜びで食べます。

食べ盛りのお子さんなら、大抵のお菓子は喜んで食べますよ。

試合が終わったあとはお腹が空いてるからお菓子は何でも嬉しかったよ~。