こんにちは、ぴよきちです!
約11年間子どもたちに差し入れして来ましたが「スポーツドリンクが苦手な子」は意外と多くいました。

息子の入っていたバレー部では、スポーツドリンクが苦手な子が23人中6人もいました。
苦手な子が多いならスポーツドリンクの差し入れは止めておこうかな…と思ってしまいますが、夏の部活は大量に汗をかくので『塩分補給』がしっかりできるような差し入れにしたいですよね!
今回は『塩分補給』ができてスポーツドリンクの代わりになるような飲み物・食べ物はどんなものがあるのかを調べてまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

それでは、どうぞ!
スポーツドリンクを飲む理由
スポーツドリンクを飲むのは以下の通りです。
スポーツドリンクは、清涼飲料水の一種で、運動や日常生活などでの発汗によって体から失われた水分やミネラルを効率良く補給することを目的とした飲料。脱水症状の回復や、炎天下のスポーツにおける熱中症防止などの目的で飲まれる。引用:Wikipedia
熱中症を予防するためには、「喉が渇く前」に小まめに水分補給とナトリウムを取ることが必要となります。

身体に必要なナトリウムを多く含んでいるのが、スポーツドリンク系の飲料なんだね!
汗を大量にかいた日は、水やお茶よりスポーツドリンクの方が良い理由は息子も理解しているのですが…
「味が苦手でどうしても飲むことができない」と言っていて、無理に飲ませることはできないので、代わりになる「飲み物・食べ物」を探してみました。
スポーツドリンクに代わる食べ物・飲み物
汗をかいて失うのは水分というよりは塩分です。
『塩分補給』ができる飲み物・食べ物は以下の通りです。
塩分の多いお菓子
塩飴
色んなメーカーの塩飴を差し入れして来ましたが、こちらが一番評判が良かったです。
マネージャーさんたちにも「どこで買ったんですか?」と聞かれました。
塩タブレット
夏になると娘と息子に1袋ずつ持たせています。
息子はスポーツドリンクの代わりに食べています。
最近は色んなメーカーで塩タブレットが発売されていますね!
塩キャラメル
普段あまりキャラメルを食べない息子ですが、夏になると食べるようになります。
身体が塩分を欲しているのかな?
塩ぷるレモン(おすすめ!)
先日、息子が学校の友達からもらって美味しかった!と言っていました。
レモン味、ウメ味があります。
息子曰く、羊羹に近い食感で味は少し甘めだったとのことです。

我が家でも常備するようになりました!
干し梅
フリーズドライタイプの干し梅です。
部活のある日は必ず持たせています。
塩分が入っている飲み物
こちらの記事にまとめました!
普段の食事で塩分を多めにする
娘の友達の家の話です。
高血圧なお父さんに合わせて塩分控えめなメニューを毎日食べていたサッカー部の友達が、夜になって身体が動かなくなり痙攣を起こし…救急車を呼ぶ騒ぎになったそうです。

完全に立ち上がれなくなって、担架で運ばれたんだって。
検査の結果は「ナトリウム不足」だったとのことで、日中にハードな運動をしているのに塩分控えめなメニューを食べ続けていたのが原因とのことでした。

息子さんはスポーツドリンクを飲む習慣もなかったそうです。
部活などで汗を多くかいているお子さんがいる家庭では、「普段のご飯やお弁当の塩気をちょっと多め」にしてあげてください。
味噌汁1杯、梅干し1個食べると食塩が1.5~2g摂れます。
これはスポーツドリンク1.5L 分に相当します。
ご飯の上に塩昆布やしらす干しを乗せて食べても塩分が摂れますよ!
水分補給を始めるタイミング
運動の後に水分補給をするのではなく、運動を始める30分前から水分補給を始めるのが正しい方法です。

なぜなら、水分補給してから体内に吸収されるまで30分程度かかるからです。

運動前から小まめに水分補給することが大事なんだね!
茶葉由来のお茶にご注意ください!
水分は好みのモノで補給して構わないのですが、
空腹に近い状態のときに、緑茶や紅茶、ウーロン茶などの茶等茶葉由来のお茶を飲むと、カフェインが含まれている関係で利尿作用があるのでご注意ください。

せっかく飲んだ水分が体内に吸収されず尿として排出されてしまうよ。
運動していればカフェインを取っても大丈夫、とも聞きましたが、選べるならノンカフェインの水か麦茶を飲んでください。
運動中は麦茶を飲みながら、食塩や梅干しなど普段の食事でしっかり塩分を補給するのが理想です。
まとめ
今まで、色んなメーカーのスポーツドリンクを水で薄めたり、レモンを絞って入れたり…様々な工夫をして来ましたが、息子が飲むことはありませんでした。

そんな息子が飲めるアクエリアスはこちらです。
「これ、アクエリアスだったの?」と言われました。
スポーツドリンクの甘さが苦手なお子さんはぜひ試してみてくださいね。
部活の顧問の先生から「夏はスポーツドリンクを飲むように!」と指示が入ることがありましたが、うちの息子は飲むと気持ちが悪くなるレベルで苦手だったので、水と塩分タブレットを持たせていました。

顧問の先生には飲めないことを自分で伝えたよ。
嫌いなスポーツドリンクを無理に飲んでも身体が受けつけませんから仕方ないですよね。

スポーツドリンクを飲まない代わりに、普段の食事で意識して塩分を取ることを心掛けましょう。