水泳部で喜ばれる差し入れ!

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

部活別の差し入れ

こんにちは、ぴよきちです!

「今度、水泳部の大会があるけど、差し入れは何にしようかな?」と悩んでいませんか。

泳ぐと喉が渇くかな
大会が終わった後はお腹が空くよね

そんな水泳部の差し入れに悩んでいる方に向けて、大会に持って行くと喜ばれる差し入れを中心にまとめました。

ぴよきちは小学5年生から高校3年生まで水泳部に入っていました。

私の経験からも上記の3点を詳しくまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

ぴよきち
ぴよきち

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

水泳部で喜ばれる差し入れ(泳ぐ前)

「泳ぐ前」と「泳いだ後」でおすすめな差し入れをまとめました。

泳ぐ前におすすめな差し入れ

・スポーツドリンク
・オレンジジュース
・ゼリー飲料
・おにぎり・バナナ
・カステラ
ぴよきち
ぴよきち

泳ぐ前(試合前)は消化の良い食べ物、飲み物を差し入れするのがおすすめです。

スポーツドリンク

泳いでいるとすっごく汗をかくため水分補給をしっかり行う必要があるので、スポーツドリンクの差し入れはおすすめです。

created by Rinker
アクエリアス(AQUARIUS)
¥2,275 (2025/05/18 17:12:54時点 Amazon調べ-詳細)

スポーツドリンク以外の熱中症予防になる「塩入りドリンク」はこちらにまとめてあります。

部活の差し入れにおすすめな「塩入りドリンク10選」

オレンジジュース

運動するためのエネルギー源になるクエン酸が含まれているオレンジジュースも差し入れに最適です。

ぴよきち
ぴよきち

疲労回復効果もあるので、運動前後に飲むようにしていました。

差し入れするなら果汁100%のジュースがおすすめです。

inゼリー(ゼリー飲料)

試合前に少しお腹が減ったけど、ご飯を食べるほどではないなぁ…というときに1本あると助かるゼリー飲料はこちらです。

ゼリーとゼリー飲料のおすすめをまとめた記事はこちらです。

部活の差し入れに大人気なゼリー&ゼリー飲料

おにぎり・バナナ

おにぎりやバナナのような、消化に良い食べ物も差し入れにおすすめですが、おにぎりはお弁当として自分で持って来ている人が多いです。

ぴよきち
ぴよきち

バナナチップは油で揚げてあるので消化によくないので、差し入れするなら消化のよいフルーツのバナナがおすすめです。

カステラ

カステラは洋菓子やケーキに比べて油脂が少ないため消化によく、短時間でエネルギーになるためアスリートに人気です。

ぴよきち
ぴよきち

スポーツのための補食用として開発したカステラはこちらです!

レースが終わったあとに渡すと喜ばれる差し入れ

水泳は陸上で行う運動に比べて消費カロリーが高いです。

ぴよきち
ぴよきち

そのため、レースが終わったあとはすっっごくお腹が空いています!

レースが終わったすぐあとにおすすめな差し入れはこちらです。

・プロテイン飲料(プロテインバー)
・栄養補助食品(ブロックタイプ)
・オレンジジュース
・あんぱん
・どら焼き
・バームクーヘン

オレンジジュースはレースの前後どちらでもおすすめです!

プロテイン飲料(プロテインバー)

レース後の筋肉の補修におすすめな飲み物です。

ザバスのココア味はプロテインのクセが少なく美味しいです。

created by Rinker
SAVAS(ザバス) MILK PROTEIN
¥3,354 (2025/05/19 05:13:36時点 Amazon調べ-詳細)

栄養補助食品(ブロックタイプ)

ビタミン・カルシウムなどの栄養がギュッと詰まっているので、レースが終わったあとに食べるのにおすすめです。

ぴよきちはいつもamazonでまとめ買いしています。

あんぱん

あんこにはビタミンB群が豊富に含まれていて疲労回復効果もあるため、レース後の補食におすすめです。

created by Rinker
ヤマザキ
¥2,780 (2025/05/18 20:57:06時点 Amazon調べ-詳細)

どら焼き

どら焼きもあんぱんと同じ理由でおすすめです。
文明堂のどら焼きは間違いのない美味しさです。

created by Rinker
文明堂東京
¥2,050 (2025/05/19 09:09:55時点 Amazon調べ-詳細)

バウムクーヘン

バウムクーヘン、フィナンシェ、パウンドケーキはバターがしっかり含まれているお菓子なので、試合前より試合後に差し入れすることをおすすめします。

むすこ
むすこ

試合前はカステラ、試合後はバウムクーヘンがいいんだね。

created by Rinker
フルール
¥1,624 (2025/05/18 17:12:56時点 Amazon調べ-詳細)
ぴよきち
ぴよきち

泳いだあと(競技会が終わったあと)はとにかくお腹がぺこぺこなので、がっつりお腹にたまる食べ物が食べたいというのが本音です。

レース後の栄養補給など取り合えず無視して(笑)ぴよきちが今までに保護者や友達からもらって嬉しかった差し入れです。

  • 肉まん
  • ミスタードーナツ
  • カレーパン
  • チーズタルト
  • たい焼き
  • たこ焼き
  • シュークリーム
  • ペコちゃんのほっぺ
ぴよきち
ぴよきち

友達から、一口サイズのゼリーをもらって嬉しかったなぁ。

水泳の大会で差し入れを渡すタイミング

水泳大会(競技会)の当日は朝早くに競技会場に集合します。

ぴよきち
ぴよきち

7時半には集合だと6時には家を出ていたなぁ…。

メドレーリレー、平泳ぎ、自由形、バタフライなど、各々、自分の出場時間になると集合場所に行って競技に出場します。

大きな大会ですと、最初の種目が朝8時半に始まり、最後の種目が終わるのが6時を過ぎることもあります。

競技と競技の合間に10~20分ほどの休憩はありましたが、私が今までに出た大会では、しっかりした「お昼休憩」と言うものはありませんでした。

ぴよきち
ぴよきち

自分の競技の時間から逆算してお昼ご飯を食べていました。

個人競技ということもあり、お子さんの出場する時間に合わせて応援に来る保護者の方がほとんどだったので、会場に来たタイミングで差し入れを渡してくれることが多かったです。

大会が終わって帰るタイミングで、コンビニのから揚げや肉まん、アイスなどを差し入れしてくれた保護者の方もいました。

帰り道はお腹ペコペコだったので本当に嬉しかったです。

アイスの差し入れをまとめた記事はこちらです。

炎天下の部活におすすめなアイスの差し入れ!

夏の水泳部の練習で注意すること!

水の中に入っていると分かり辛いのですが、泳いでいるとすごい汗をかきます。

ぴよきち
ぴよきち

水から上がった途端に、喉がカラカラに渇いていると気づいたことが何度もありました!

炎天下の水泳の授業で脱水症状や熱中症を起こす人もいます!
プールに入る前後は水分補給をしっかり行ってくださいね。

水泳部では練習がハードになるほど足をつる人が多かったのですが、疲労、ミネラル不足以外に、水分不足も関係していたと思います。。

水分だけでなく塩分も忘れず取るようにしてください。

created by Rinker
カバヤ食品
¥1,495 (2025/05/18 17:12:57時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

水泳部だからこそ、日焼けには人一倍気をつけてください。

「水が汚れるから」と言う理由で日焼け止めを禁止するコーチもいますが、気にせずしっかり塗ってから練習してくださいね。

7月~8月は授業中は水を常に入れている状態でプールの水を循環させていますし、何より自分の肌を守れるのは自分だけです。

ぴよきち
ぴよきち

日焼けは素肌の表面の火傷ですよ。