バスケ部で喜ばれる差し入れ!

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

部活別の差し入れ

こんにちは、ぴよきちです!

「バスケ部の大会があるけど、差し入れは何にしようかな?」と悩んでいませんか?

ハードに走り回る競技だから栄養ドリンクはどうかな…
試合後に疲れていたら甘いものが食べたくなるかな…

そんなバスケ部の差し入れに悩んでいる方に向けて、大会の日に持って行ったら喜ばれる差し入れをまとめました。

以前「バレー部の差し入れ」について記事にしたので、同じ体育館競技なんだからバスケ部は書かなくてもいいっしょ!などと勝手に思っていたのですが…

バスケとバレー両方の部活の経験がある子どもたちに、バスケ部の差し入れの記事は絶対に必要だ!と強く言われたので、慌てて息子の高校の友達にリサーチしました。

むすこ
むすこ

バスケとバレーは全然違うんだからね!

現役の高校バスケ部員たちが「もらったら嬉しい!」と言っている差し入れをまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

ぴよきち
ぴよきち

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

バスケ部で喜ばれる差し入れ!

息子の通っている高校のバスケ部員(男女)に、大会の日にもらうと嬉しい差し入れについて質問してみました。

バスケの試合はめちゃくちゃハードなので、試合直後はあまりヘビーな食べ物は受け付けないとのことです。

ぴよきち
ぴよきち

クッキーとかのぱさぱさしたお菓子も、あまり食べたくないそうです。

ハードな試合をこなすバスケ部員たちから教えてもらった「もらえると嬉しい差し入れ」は以下の3つです。

inゼリー エネルギー マスカット味

つるっと飲めるゼリー飲料が、男女とも一番人気でした!

ぴよきち
ぴよきち

どの部活でも、栄養補給もできるゼリー飲料は大人気ですね。

ゼリー飲料は色んな種類が出ていますが、バスケ部の男の子たちが「差し入れでもらうと嬉しいのは青のやつ!」と元気に教えてくれました。

青のやつ!

ゼリー飲料についてまとめた記事です。

部活の差し入れに大人気なゼリー&ゼリー飲料

カットフルーツ

バスケ部の女の子たちから、パイナップル、スイカ、ぶどう、キウイなど一口サイズにカットされたフルーツをもらうと嬉しい!と言われました。

ぴよきち
ぴよきち

今は手作りの差し入れがNGの大会や部活もあるので事前に確認してくださいね。

蓋を開けたらすぐに食べられるカットパインもありますよ!

汗拭きシート

食べ物以外の差し入れで汗拭きシートをもらうと嬉しいと言う声も多数ありました。

ぴよきち
ぴよきち

男子も女子も、試合中に使うなら「無香料タイプ」が良いそうです。

女の子も無香料タイプが一番人気なのはちょっと意外でした。

男の子はスースーする冷感タイプが良いのかな?と勝手に思っていたのですが、冷感タイプは好き嫌いがはっきりと分かれていたので差し入れにはおすすめ出来ないことが分かりました。

汗拭きシートを差し入れにして渡すなら、使用後に入れるゴミ袋も一緒に渡してあげましょう。

冷たいタオル

こちらの使い捨ての「冷たいタオル」ですが、夏の試合が終わったあとにもらって嬉しかった!とのことでした。

かなり薄いタオルだけど、どのくらい冷たいのかな?と気になったのでと、試しに使ってみたところ、想像以上に首がひんやりして気持ち良かったです。

ぴよきち
ぴよきち

大会の応援に行く保護者の方にもおすすめします。

夏は冷たいタオルの差し入れが喜ばれますが、洗濯の手間を考えると、こちらの使い捨てタイプの方が気軽に渡せるのでおすすめです。

その他

他にも、ゼリー、オレンジジュース、はちみつレモン、など「もらったら嬉しい差し入れ」について沢山の意見をいただきました。

むすこ
むすこ

オレンジジュースは試合中に飲むには喉の刺激が強いので、試合後にもらえると嬉しいって!

created by Rinker
Happy Belly (ハッピーベリー)
¥1,941 (2023/12/08 18:53:55時点 Amazon調べ-詳細)

ですが「差し入れは何をもらっても嬉しいです」と言っていました。

その場で食べられなかったとしても、家に持ち帰って食べます!とのことでした。

バスケ部とバレー部の練習の違い

大学生の娘 ➔ 小学4年生から6年生までバスケ部(中学から高校までバレー部)

高校生の息子 ➔ 中学1年生から3年生までバスケ部(高校からバレー部)

ぴよきち
ぴよきち

うちの子たちはバスケ部とバレー部、両方の経験があります!

2つは全く異なる球技なので、練習のやり方が違うのは当たり前なのですが、バスケの練習は「走る」ことに重きを置いていたので大変だったと言っていました。

2人とも、「バスケ部の練習でシャトルランをやるのが一番キツかった…」と言っていましたが、部活で走らされていたお陰で、高校の体力テストのシャトルランでは娘は100回、息子は126回、と平均以上走ることができました。

むすこ
むすこ

体力テストのシャトルランは125回以上で満点になるから、126回目に先生に止められたよ。

息子の通う高校のバスケ部員(男子)たちは全員125回走り切って満点をもらえていたそうです。

むすめ
むすめ

部員全員125回以上走れるのは凄いよ!

先生に止められなければ、一体何回まで走れるのか気になるところですね。

体力テストでは、シャトルランはバスケ部の圧勝、立ち幅跳びはバレー部の圧勝だったそうです。

まとめ

今回差し入れで初めて「汗拭きシート」の声を初めて聞き、なるほど!と思いました。

ぴよきち
ぴよきち

ずっと走りっぱなしの部活なので、汗拭きシートは沢山使いますよね。

この記事を書いているのは6月中旬の梅雨真っ只中ですが、これから7月、8月と猛暑日が続きます。

空調設備のない体育館では、午後1時頃からは屋外より体育館の方が気温が高くなるので、休憩、水分補給はしっかり取って、少しでも体調がおかしいな?と思ったら無理せず休んでくださいね。

むすこ
むすこ

中学、高校の体育館にもエアコンが付くといいよね!

むすめ
むすめ

スポットクーラーは取り合いになっちゃうからね!

こちら男子が絶対に好きな味ですよね。

created by Rinker
グミ
¥1,850 (2023/12/08 17:37:15時点 Amazon調べ-詳細)