こんにちは、ぴよきちです!
食べ物&お菓子以外の差し入れを探している方はいますよね。
この記事では、子どもたちの部活の差し入れの経験から、実際に「やった~!」と喜ばれたことがある、食べ物&お菓子以外の差し入れをご紹介します。
ぜひ読んで参考にしてみてくださいね。

それでは、どうぞ!
食べ物&お菓子以外の差し入れ
ぴよきちの大学生の娘、高校生の息子、そしてそれぞれの部活の仲間や友達から「今までもらって嬉しかった、食べ物&お菓子以外の差し入れ」を聞いてまとめました。
フェルトマスコット(手作り)
いきなり手作りの差し入れになりますが…
男子も女子も、全員がもらって嬉しいと言っていたのは、手作りのフェルトマスコットでした!

フェルトマスコットを作ってくれるマネージャーさんが多いことに驚きました。

部活のユニフォームで作ってくれたんだよ。

背番号と名前が刺繍してあって嬉しかったなぁ。
こちらは息子がマネージャーさんにもらったフェルトマスコットです。
裏には息子のユニフォームナンバーと名前が刺繍されています。
こちらは娘が部活の後輩からもらったフェルトマスコットです。
裏には娘の名前(イニシャル)が刺繍されています。
学校のユニフォームバージョン、お守りバージョン、アニメのキャラクターバージョンなど、
大きな大会に出場する前日に、「勝利のお守り」としてもらっていました。
娘も息子も学校用のリュックに大事に付けていて、部活を引退した今は、机に大事に並べて飾っています。
ミサンガをもらっている人もいました。
息子も一時期、ミサンガをアンクレットとして付けていました。
消耗品の差し入れ
部活で使う消耗品を差し入れにしても喜ばれます。
夏におすすめな消耗品の差し入れ
暑い季節の部活は、汗を大量にかくので「ウェットシート」が必需品になります。
練習後に使っているとすぐに無くなってしまうので、差し入れでもらえると嬉しいです。

男女とも、一番人気は「無香料」のウェットシートです。
ウェットシートより値段が高くなりますが、ビオレの冷シートは首に巻くととひんやりして気持ち良いので、暑い日の試合観戦にもおすすめです。
冬におすすめな消耗品の差し入れ
冬はとにかく寒いので、使い捨てカイロの差し入れをもらうととても嬉しいです。

メッセージが書けるタイプのカイロもあるよ。
バスボムの差し入れ
娘は大会が終わったあと、「試合お疲れ様。今日はゆっくり休んでね」のメッセージ付きで友達から可愛らしい「バスボム」をもらったのが嬉しくて印象に残っているそうです。

入浴剤じゃなくてバスボムって言うのが今どきですね。
とても可愛らしいバスボムのブーケです。
花束の差し入れ
吹奏楽部の演奏会の当日に小さな可愛らしい花束(ブーケ)を差し入れでもらったのが嬉しかった!と娘の友達が言っていました。
花束の差し入れで注意することは以下の2点です。
- 小さめの花束を用意する
- 花束を入れる取っ手付きの紙袋も一緒に渡す
帰りが電車や自転車だと、大きな花束だと持って帰るのが大変なので、取っ手付きの紙袋に収まるくらいの小さめの花束をおすすめします。
大人がもらっても嬉しい、ナチュラルなバルーンブーケです。
合宿に食べ物以外の差し入れをするなら?
息子が高校生の頃に行った合宿で、花火の差し入れをいただいたことがあります。
顧問の先生に事前に渡しても良いか確認してから、父兄の方が自身の名前を伏せた状態で差し入れしてくれました。
※名前を出すと他の父兄の負担になるという心遣いでした。

夜の花火は楽しかったなぁ!

名前が分からないのでお礼が伝えられませんでしたが、合宿中の花火は息子たちにとって最高に楽しい思い出となりました。
特別な日の食べ物以外の差し入れ
差し入れというより最早プレゼントなのですが、部活の最後の大会の日に部員ひとりずつ「名前入りのタオル」をプレゼントしてくれた保護者の方がいました。
こちらは保冷剤を入れることができるタオルです。
ただ、タオルを部員全員に渡すとなると、どうしても値段が高くなります。
もう少しお値打ちに作りたいならアクリルキーホルダーなどの小物もおすすめです。

ユニフォームの柄のアクリルキーホルダーをお揃いで作ったよ。
※個人情報に繋がる部分は消させてもらいました。
ぴよきちの息子たちがアクリルキーホルダーを頼んだサイトはこちらです。
「スマホで本当に簡単に作れるの…?」と気になったのでぴよきちがお試しでタオルを作ってみたところ、初心者でも簡単に名入れタオルを作るところまで設定することができました。

商品数が多いのでサイトを見ているだけで楽しいですよ。
まとめ
今回は、食べ物&お菓子以外でもらって嬉しかった差し入れをまとめました。
この中で、一番時間がかかって用意するのが大変なのはフェルトマスコットです。
手間だけでなくフェルト代もかかります。

部員全員に作るのは大変だっただろうなぁ。
息子の部活のマネージャーさんたちも、大きな試合の度にフェルトマスコットを作ってくれました。
試合のあとの打ち上げは、部員全員でマネージャーさんたちのご飯を奢り、感謝の気持ちを伝えました。

本当に感謝してるよ!