部活の差し入れに大人気なペットボトル飲料!

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

その他の差し入れ

こんにちは、ぴよきちです。

部活の大会にドリンクを差し入れしたいと考えている保護者の方はいますよね。

今回は、子どもたちに喜んでもらえること間違いなし!の人気のペットボトル飲料をご紹介します。

ぴよきち
ぴよきち

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

部活の差し入れに人気のペットボトル飲料

ぴよきちの娘と息子は、小学生の頃から大学(現在)まで部活に入っています。

今まで差し入れでいただいたことがある「人気の」ペットボトル飲料を下にまとめます。

スポーツドリンク

部活(大会など)の差し入れの定番です。
発汗で失われた水分、塩分、電解質を効率よく補うことができるので、特に汗をかく夏場は1本常備しておくと安心です。

スポーツドリンクを渡しておけば大丈夫!ですが、味の好みはあるので、2~3種類のメーカーを混ぜて渡すのもおすすめです。

created by Rinker
GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)
¥2,436 (2025/05/08 20:13:53時点 Amazon調べ-詳細)

ぴよきちの娘は甘いスポーツドリンクが苦手なので、こちらを好んで飲んでいます。

created by Rinker
アクエリアス(AQUARIUS)
¥1,991 (2025/05/09 13:30:06時点 Amazon調べ-詳細)

オレンジジュース

果汁100%のオレンジジュースには、クエン酸・ビタミンCなどが含まれているため、疲労回復効果が期待できます。

ぴよきち
ぴよきち

練習中に飲むと喉に対する刺激が強いので、試合や練習が終わったあとに飲んでくださいね。

created by Rinker
雪印メグミルク
¥3,011 (2025/05/08 22:04:59時点 Amazon調べ-詳細)

クエン酸を効率的に摂りたい人は「レモンのはちみつ漬け」がおすすめです!

差し入れの定番の「レモンのはちみつ漬け」を作るのは簡単?

水/ミネラルウォーター

運動中の飲み物は水が一番適しています。

ぴよきち
ぴよきち

基本は水を飲んで、運動強度に応じてスポーツドリンクを飲むのが望ましいです。

暑い日の大会は、水/ミネラルウォーターの差し入れがとても喜ばれます。

created by Rinker
い・ろ・は・す(I LOHAS)
¥1,728 (2025/05/08 20:13:54時点 Amazon調べ-詳細)

大会の日に「お水は足りてる?」と聞いたところ、足りない子が続出したため、近くのコンビニで「ロック氷」と「2Lの水を4~5本」買って来て、空になった水筒に次々水を補充したこともありました。

麦茶

ぴよきちの娘は「緑茶」が大好きなのですが、部活の試合の日に普段飲んでいる水や麦茶ではなく「緑茶」を飲んでいたところ、足がつって動けなくなりました。

むすめ
むすめ

利尿作用が働いたことで足がつったんだと思うよ。

それ以来、部活(大会)の日は絶対に水か麦茶を飲んでいます。

差し入れにも緑茶ではなく麦茶を渡してくださいね。

created by Rinker
爽健美茶
¥1,805 (2025/05/08 20:13:54時点 Amazon調べ-詳細)

ジュースの差し入れは喜ばれる?

カルピスや炭酸飲料など、ジュースの差し入れもとっても喜ばれます!

ファーストフードで販売されているジュースなら、特に男子は喜びます。

  • カルピスウォーター
  • コカ・コーラ
  • リアルゴールド
  • 三ツ矢サイダー
  • ファンタグレープ
  • c.c.レモン
むすこ
むすこ

炭酸入りのカルピスも大好き!

ただ、運動中に炭酸飲料は喉に刺激が強いのと、試合中にゲップが出てしまうと困るので、ジュースや炭酸飲料を差し入れするなら試合が全て終わったあとにしましょう。

created by Rinker
カルピスウォーター
¥2,078 (2025/05/08 20:13:55時点 Amazon調べ-詳細)

運動中のカフェインはNG?

利尿作用が高まるので、カフェインが入った飲み物は部活中は飲まない方がいいと言われていましたが、近年の研究では、運動時には「カテコールアミン」という利尿を抑制する働きのあるホルモンが出るので、カフェインの利尿作用は相殺されることが分かっています。

運動後でしたら緑茶を飲むことで疲労感を軽減することができるようです。

緑茶に含まれるカテキンには、疲労を引き起こす活性酵素を抑える働きがあります。運動後に飲用することで、副交感神経が優位になり、疲労感が軽減することが期待できます。引用:日本調剤

ただ、上にも書いた通り、ぴよきちの娘は運動中に緑茶を飲むことでトイレの回数が増えてしまい、結果、競技中に足がつって動けなくなりました。

軽く運動をするときなら緑茶を飲んでも大丈夫だと思いますが、ハードに走り回るような運動をするときは、できるだけ水か麦茶を飲むことをおすすめします。

一度に飲む水分量について

ぴよきち
ぴよきち

スポーツ時に飲む水分の量は、一度につき200mlです。

理由は人間の身体が一度に水分を摂取できる量が200mlまでだからです。

体内の水分量を保つためには一度に飲まず、こまめに飲むことが大事なので、喉が渇いていなくても休憩時間は水分を取るようにしてください。

むすこ
むすこ

暑くて汗をたくさんかくと一気に500ml飲み干しちゃうこともあるんだけどね~。

ぴよきち
ぴよきち

2Lのペットボトルをラッパ飲みしている豪快な人もいるよね。

まとめ

試合が全て終わったあと、ご褒美だ!と監督がひとり1本ずつ好きなドリンクを買ってくれたことがありました。

むすこ
むすこ

皆でワイワイ話しながらジュースを飲んだのは楽しかったなぁ。

水、お茶、スポーツドリンクを差し入れするのが理想ではあるのですが、たまに「楽しみ」としてジュースを飲むのもいいですよね。

息子はペットボトルのカルピスソーダを飲むと、部活をがんばっていた頃の懐かしい思い出がよみがえると言ってます。

created by Rinker
カルピス
¥2,529 (2025/05/08 20:13:56時点 Amazon調べ-詳細)