部活をサボるってそんなに悪いこと?

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

部活のコラム

こんにちは、ぴよきちです!

突然ですが、部活をサボる人はどの学年にもいます。

  • 練習内容が体力的にきつくてついて行けない
  • 部活内の人間関係がうまく行っていない

このような理由で休む人もいるのですが、特に理由もなく「なんとなく」部活をサボる人もいます。

むすめ
むすめ

その日の気分で部活をサボる人っているよね。

タイトルにした「部活をサボるってそんなに悪いこと?」ですが、もちろん悪いことです。

ぴよきち
ぴよきち

なぜ悪いことなのか?下にまとめます。

スポンサーリンク

部活をサボっても仕方がない理由

 

  • 風邪、熱中症などの体調不良
  • 部活内の人間関係
  • 歯医者さんなどの通院
  • 前々から決まっていた家族旅行

上に書いた4つの理由で部活休むのは「部活をサボる」ことには含まれません。

部活をサボる理由が人間関係でしたら、すぐに部活を辞めさせてOKです。
顧問の先生と合わない場合も同じです。

本人が合わない環境に無理して身を置かせる必要はありません。

ぴよきち
ぴよきち

塾で休むのはOKな部活とNGな部活があるので、入部する前に顧問の先生に相談しておきましょう。

「なんとなく」部活をサボる理由

部活を「なんとなく」サボる理由と、それに対するぴよきちの意見を下にまとめました。

個人競技だからサボっても誰にも迷惑をかけない

むすこ
むすこ

個人競技だからって勝手にサボる人いるよね。

勘違いしないように部活のルールの定義について書いておきます。

  • そもそも部活は自由参加ではない
  • 顧問の先生に入部届を出して「部活」という団体に属している
ぴよきち
ぴよきち

個人競技と言っても、あくまでその団体から一人で戦い(試合)に出ているだけなんです。

「誰にも迷惑かけていない」というのは、世界を自分中心の視点でしか見ていない証拠です。

部活を始める前に、顧問の先生とキャプテンが練習メニューを考えていたり、体育館など練習場所の確保をしてくれる人がいたり、マネージャーさんたちも練習のための準備をしています。

部活が始まる時間の前から準備をして、さあ練習を始めよう!としたときに気軽に部活をサボる人がいれば、全体の士気が下がります。

むすめ
むすめ

友達と集まって遊びに行く時に、何も連絡せずに「なんとなく」ドタキャンする人がいれば、その場の雰囲気は悪くなるよね。それと同じだよ。

たまには息抜きも必要

息抜きが必要と言うことは、おそらく部活がつまらないんですよね。

ぴよきちの娘と息子は、引退まで部活に残っていた人は「練習を楽しめる人」だけだったと言っています。

むすめ
むすめ

練習を楽しめない人はすぐに部活を辞めて行ったよ。

「息抜き」をしたくなるくらい部活がつまらないのなら、おそらくその部活には向いていません。

ぴよきち
ぴよきち

今の部活は辞めて、違う部活に入り直すことを真剣に考えてみてはどうでしょうか?

ぴよきちの息子は嫌々3年間バスケ部を続けた結果、バスケが大嫌いになってしまいました。

息子のようにならないように「息抜きをしたい」と思わず心から楽しめる部活を探すことをおすすめします。

部活をサボる人が部活をやめない理由

むすこ
むすこ

部活をサボり続けているのに、なぜか部活をやめない人っているよね。

ぴよきち
ぴよきち

部に在籍していることにメリットがあると勘違いしているんだよ。

  • 部活に行けば部員(友達)としゃべれる
  • 部活に在籍していれば、進学や就活で有利になる
  • 顧問の先生がやめさせてくれない

ぴよきちの娘と息子の部活では、この3つの理由でやめない(やめれない)部員がいました。

「顧問の先生がやめさせてくれない」ですが…
先生は部活をサボる生徒のことを心配しているからこそ、やめさせないケースもあります。

部活への士気がそのまま将来にも影響してしまうのではないかと心配しているのです。

むすめ
むすめ

スパっとやめさせる先生より実は優しい先生だと思うよ。

部活をサボる部員に対するキャプテンの気持ち

中学・高校と部活のキャプテンをやっていた娘に「部活をサボる人」に対しての気持ちを聞いてみました。

部員にサボられるのは「迷惑」なのかな?思っていたのですが、全く違う回答でした。

むすめ
むすめ

部活に来たくないなら来なくていいよ。

高校バレー部副キャプテンをやっていた息子にも聞いてみました。

むすこ
むすこ

やる気がある人だけでやりたいから来なくていいよ。

2人とも、部活をサボることについては「本人の自由だから」と全く気にしておらず、「サボり続けるなら他の部活に入ればいいのにね」、と良くも悪くも去るもの追わずな意見でした。

部活をサボる人とサボらない人の大きな違い

「厳しい運動部に入っていた子は引退後の追い上げが凄い」と何度か耳にしたことがありますが、正解は「厳しい運動部でサボらずに頑張っていた子が部活の引退後に成績を伸ばす」です。

この言葉は娘の中学時代のバレー部員(40名)に見事に当てはまっていたので、受験が終了後に塾の先生にその話をしたところ、毎年塾生を見ているけど、部活を本気で頑張っている子ほど成績を伸ばしていますよ、と言われました。

※部活に入らずにコツコツと勉強をして成績を伸ばしている人は沢山います。
ここで書いたのは、部活を頑張る人とサボる人の違いです。

まとめ

部活はそもそも任意の加入なので、やる・やらないは自由です。

嫌なら部活のサボり癖が付く前にやめましょう。
部活をやめた分、勉強を頑張ったり友達と遊んだ方がよほど有意義な時間を過ごせます。

息子は中学時代のバスケ部は少しも楽しめませんでしたが、高校で入ったバレー部は練習が厳しくて休みの少なくても毎日楽しくて仕方がないと言ってます。

ぴよきち
ぴよきち

入る部活でこんなに違うんだな!と驚きました。

息子のような例もあるので、別の部活に入り直す選択も視野に入れてみてくださいね。

部活でも勉強でも趣味でも、サボろうと考える暇がなくなるくらいに楽しんで取り組めることが見つかりますように。

 

部活は遺伝子的にも向き不向きがあります。

息子は中学時代 口腔粘膜でスポーツ遺伝子を調べる【DNA EXERCISE】
を使って向いているスポーツを調べてみましたが、バスケ、バレーと、どちらも向いているという結果となりました。

てっきりバスケは向いていないと出ると思っていたのですが、遺伝子的には向いていて性格的な問題が原因だったと言うことが分かりました。

 

created by Rinker
ハーセリーズ・インターナショナル
¥7,488 (2024/11/23 16:55:37時点 Amazon調べ-詳細)