こんにちは、ぴよきちです!
高校3年生の息子は、毎年バレンタインデーになるとマネージャーさんからチョコレートをもらって帰って来ます。
息子の部活にはマネージャーさんが3人いるのですが、毎年恒例で手作りのチョコレートやクッキーを渡してくれます。
義理チョコ(友チョコ)と分かっていても部員たちは大喜びしています!
「他の部のマネージャーさんも、部員にチョコレートを渡しているの?」と息子に質問したところ、男子部、女子部、どちらのマネージャーさんも渡している姿を見るとのことでした。

今どきは男子も女子も関係なく、バレンタインデーはチョコを食べるイベントとして楽しんでるよ!
「今年は部員にどんなチョコレートを渡そうかな?」と迷いながらこの記事を読んでいるマネージャーさんはいますよね!
そんな悩みを持つ方に向けて、部活のマネージャーさんから部員に渡すと喜ばれる差し入れを中心にまとめました。
今までに息子がもらってきたチョコレートも合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは、どうぞ!
マネージャーさんがバレンタインデーに渡すと喜ばれる差し入れ
結論から先に書きますと、マネージャーさんから何をもらっても部員は大喜びします!

チロルチョコ1個でももらえると嬉しいよ!
コロナ渦以降、手作りの食べ物の差し入れは控える傾向にありますが、バレンタインデーの日は手作りのお菓子を作ってくれるマネージャーさんが多かったです。
今までもらった手作りのお菓子
- チョコチップクッキー
- ブラウニー
- トリュフ
- 生チョコ
- ガトーショコラ
- チョコチップマフィン
- チョコレートタルト

メイジさんの公式サイトにあるレシピが参考になりますよ!
バレンタインデーにもらった市販のお菓子
バレンタインシーズンである冬は市販のチョコレートも豊富に売っています。
部員数が多くて手作りでは間に合わない、手作りは禁止されている、忙しくて作っている暇がない、そんなマネージャーさんもいますよね!

市販のチョコレートのお菓子で十分喜んでもらえますよ。
娘と息子が今まで友チョコとしてもらったことのある市販のお菓子をご紹介します。
ネスレ キットカット

一番もらったことあるチョコだよ!
昨年のバレンタインデーの友チョコ用に28種類のバラエティセットを持ってきてくれたクラスメイトがいて、争奪戦となったそうです。
不二家 ミニハートチョコレート
ハート型が可愛くて味も美味しいチョコレートです。
先日久しぶりに買いましたが、思ったより小さくて驚きました。
味は昔と変わらず、美味しかったです!
参考までにマナカと並べてみました。
クラスの女の子がバレンタインデーに配っていたそうで、息子は嬉しそうに1つもらって帰って来ました。

裏にメッセージも書けますよ。
有楽製菓 ブラックサンダー
男女とも大人気のチョコレートです。
大学生の娘は、高校生の頃バレンタインデーにブラックサンダーのファミリーパックを持って登校したところ、袋を開いた瞬間に男子がワーッとやって来て一瞬で無くなった…と言っていました。

クラスの女の子たちにも渡すつもりだったのに~。
ブラックサンダーも詰め合わせボックスがあります。
色んな種類のブラックサンダーを用意して部員たちに選んでもらうのも楽しそうですね。
チロルチョコ株式会社 チロルチョコ
チロルチョコを5個ずつラッピングしたものを貰って帰って来たことがあります。

色んな味を楽しめたよ!
ギフトボックスの詰め合わせを買って、1人5個づつ袋に入れて可愛くラッピングすれば、予算1人100円(+ラッピング代)くらいなので、お小遣いでやりくりしている学生さんにおすすめです。
リンツ リンツドール
チロルチョコより予算をかけてもOK、ということでしたらリンツドールの詰め合わせを買って、3~5粒ずつラッピングして渡すのもおすすめです。

娘と息子は、リンツドールのチョコレートはもらっても絶対に分けてくれません…。
バレンタインにNGな差し入れは?
バレンタイン=チョコレートのイメージが定着しているせいか、おせんべいやキャンディだともらっても少し物足りなく感じるそうです。
息子は普段、チョコレートよりグミを選びますが、バレンタインデーはやっぱりチョコレートが入っているお菓子が欲しいと言ってます。
こんなチョコレートだと嬉しい!
息子とその友達に、バレンタインにもらうと嬉しいチョコレートを聞いてみたところ、「もらえるなら何でも嬉しい!」とある意味満点の回答でした。(笑)
それでは記事にならないので、今までにもらって嬉しかったチョコレート(お菓子も含む)について詳しく聞いてみました。
- ガトーショコラ
- トリュフ
- 生チョコ
- マフィン
- クッキー
ガトーショコラは濃厚なチョコケーキです。
見た目はシンプルなケーキですが、男の子たちは大好きです。
マフィンはチョコチップが入っていると嬉しいそうです。
ボリュームのあって食べ応えのあるお菓子なので人気です。
クッキーは手作りの定番です。
可愛い型で抜いてあるクッキーをもらうと嬉しいとのことでした。

片抜きクッキーは作るのに時間がかかるんだよ!
カットして焼くだけのクッキー生地もあります!
まとめ
高校生の息子は、毎年20個くらいの義理チョコをもらって来ます。
クッキーがいくつか入っていれば、1つだけ分けてくれることも稀にありますが、手作りのお菓子は基本全て自分で食べています。
バレンタインデーのお返しですが、我が家は「文明堂のカステラの詰め合わせ」を毎年渡しています。
昨年も渡したところ、マネージャーさんたちから「カステラすっごく美味しかった~!」と喜んでもらえて嬉しかったです。
クラスの女の子にはこちらを渡して(こちらも可愛くて大好評です)、マネージャーさんたちは普段の感謝の気持ちも込めて、もう少し大き目なラッピングされている詰め合わせを渡しています。
文明堂公式ホームページはコチラです。(オンラインショップもあります)
➔ 文明堂
息子の友達は、お返しに手作りのクッキーを渡したそうですが、マネージャーさんたちは大喜びでした。
男の子からの手作りクッキーはまだ珍しいので、挑戦してみるのもいいですね!
サッカー部限らず、色んな部活で使える型です。