こんにちは、ぴよきちです!
ぴよきちの娘(22歳)と息子(18歳)は、小学生の頃からバレーボールのクラブチームに入っていました。
今年でバレー歴11年だよ。
先日クラブチームのメンバーとの同窓会があったのですが、「バレーボール全日本男子をハイキューのキャラクターに例えると誰になる?」という話題で大盛り上がりして、とても面白い結果になりました。
息子と同じバレー歴11年のメンバーが選手のプレーなどを参考にして決めたキャラクターになっています。
プレーヤーならではの視点でまとめましたので、ぜひ楽しんで読んでみてくださいね。
それでは、どうぞ!
「全日本男子のバレーボール」と「漫画のバレーボール」の違い
「現実の全日本男子」と「漫画のハイキューのキャラクター」で全て同じ特徴の人は一人もいません。
そもそもハイキューは、高校バレーの世界ですからね。
ぴよきちの娘と息子はバレー経験者であり、アニメと現実のプレーは別物だと理解しています。
10年以上バレーを続けているクラブチームのメンバーもそれは同じです。
『ハイキュー!!』が大ヒットしたことで、バレーボール人口は増えましたが、現実のバレーボールが世界と戦いメダルが取れるほど強くなったのは、選手たちの日々の努力の賜物です。
『ハイキュー!!』のお陰でバレーが強くなったと言う人がいるけど、それは違うよ。
ところでぴよきちと息子は『ハイキュー!!』は漫画もアニメも映画も全て見るくらい大好きなのですが、中学、高校とバレー部のキャプテンだった娘は全く興味がありません。
最初の数冊読んだかな…?と本人も言ってます。
プロの選手でも読んだことがない人はいるでしょ。
クラブチームのメンバーの中にも、『ハイキュー!!』が大好きな人もいれば、一度も読んだことのない人もいます。
本当に人それぞれです。
この記事に書いてある、『ハイキュー!!』のキャラクターの例えは、息子たちの一意見です。
肩の力を抜いて「このキャラクターかぁ~」と楽しんで読んでくださいね♪
ハイキューのキャラクターに例えてみました!
『ハイキュー!!』が大好きな、バレーボール歴11年のクラブチームのメンバーたちが、全日本男子の選手たちに当てはめてみたキャラクターをまとめました。
満場一致で「○○!(キャラクター名)」と決まることもあれば、「○○と○○と○○を足した感じ」という複数のキャラクターの特徴が混じっている選手もいました。
想像以上に沢山のキャラクターの名前が出て面白かったです!
石川祐希選手
- 生年月日 1995年12月11日
- 出身地 愛知県岡崎市
- 身長 192cm
- ポジション アウトサイドヒッター #14(キャプテン)
- 所属先 シル・スーサ・ヴィム・ペルージャ(イタリア)
VNL 2位🥈
たくさんの応援ありがとうございました!
悔しいですが、決勝を戦えたことが何より良い経験でした!
オリンピックに向けてまた準備していきます!ちなみにコイントスは、、、
ファイナルラウンド3戦全敗でした🙃 pic.twitter.com/DPHGGqvHKt— 石川祐希 (@yuki14_official) July 1, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
石川選手はオールマイティに凄すぎて、1人のキャラクターには絞れないという意見が多数でした。
- 烏野高校 日向翔陽
- 鴎台高校 星海光来
- 井闥山学院高校 佐久早聖臣
- 青葉城西高校 及川徹
プロになったあとの日向と、トップスパイカーの佐久早、強烈なサーブの星海、3人のキャラクターを混ぜて身長を高くした感じだよ!
及川さんのサーブ力も入ってる!と言っている子もいました。石川祐希選手、キャラクターの例えも凄すぎるな…。
西田有志選手
- 生年月日 2000年1月30日
- 出身地 三重県いなべ市
- 身長 186cm
- ポジション オポジット #1
- 所属先 大阪ブルテオン
ちかっぱ頑張るけん応援よろしくお願いします💪💪#北九州弁 pic.twitter.com/xdCL1iBbwE
— 西田 有志 (@volleyball1301) June 6, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 白鳥沢高校 牛島若利
- 狢坂高校 桐生八
プロになった後の牛若と、どんな「悪玉」でも打てる桐生を合わせた感じが似てるよ。
西田選手は2人のキャラクターの強さが混じってるという意見で全員の意見が一致しました。
小野寺太志選手
- 生年月日 1996年2月27日
- 出身地 宮城県名取市
- 身長 202cm
- ポジション ミドルブロッカー #2
- 所属先 サントリーサンバーズ大阪
バレーボール日本代表 小野寺太志(@taishi_o23)
公式ファンコミュニティ『2mたいちゃん』リニューアルオープン🙌https://t.co/310uUEka4mコミュニティから得られた収益の一部は、小野寺選手が設立したバレーボールアカデミーの運営費に活用されます!#小野寺太志 #サントリーサンバーズ pic.twitter.com/t1bvsxD39M
— Fanicon@ファンコミュニティサービス (@fanicon1) April 1, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 音駒高校 黒尾鉄朗
スパイクの凄さだけでなく、レシーブも上手だからね。
攻守とどちらもバランス良くできる「オールラウンダー」のキャラクターだね、と全員の意見が一致しました。
深津旭弘選手
- 生年月日 1987年7月23日
- 出身地 愛知県豊田市
- 身長 183cm
- ポジション セッター #3
- 所属先 東京グレートベアーズ
【#HBD】
2024.07.23
2024年度 #バレーボール男子日本代表#深津旭弘 選手
お誕生日おめでとうございます✨#happybirthday#バレーボール #volleyball#セッター #東京グレートベアーズ pic.twitter.com/bIWJAywIFC
— 公益財団法人日本バレーボール協会 (@JVA_Volleyball) July 23, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 烏野高校 菅原考支
- 音駒高校 孤爪 研磨
菅さんのメンタリティと研磨のトスワークを合わせた感じ!
冷静なプレイができる2人のキャラクターのいいとこ取りだと盛り上がりました。
宮浦健人選手
- 生年月日 1999年2月22日
- 出身地 熊本県荒尾市
- 身長 190cm
- ポジション オポジット #4
- 所属先 ジェイテクトSTINGS
#VNL2023 #VNLMANILA #VNL
Pasay City Leg | 230708JPN vs ITA#宮浦健人 選手 #MiyauraKento @miyaken_222#龍神NIPPON #RyujinNippon #RJN pic.twitter.com/Rm6syeEoq5
— Jheysi 🇸🇮🥉🌟 (@Jheysi0208) July 21, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 白鳥沢学園高校 牛島若利
どこからどう見ても牛若!身長も体重もサウスポーなのも一緒だよ!
フォームだけはプロになる前の牛若、という意見もありました。
大塚達宣選手
- 生年月日 2000年11月5日
- 出身地 大阪府枚方市
- 身長 194cm
- ポジション アウトサイドヒッター #5
- 所属先 大阪ブルテオン
大塚選手、日本バレーボール男子を応援してます📣#大塚達宣選手#ひらかたからエールを#パリオリンピック#日本バレーボール男子#大塚達宣 #枚方市 https://t.co/dUq1O4GGkp pic.twitter.com/WCraMa1BwQ
— aikadado (@wolfdogs_ryujin) July 23, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 烏野高校 澤村大地
安定感のあるプレー、同じコートの中にいると安心できる雰囲気が大地さんとそっくり!
精神面でも支えてくれる感じが似ているってことだね。
山内晶大選手
- 生年月日 1993年11月30日
- 出身地 愛知県名古屋市
- 身長 204cm
- ポジション ミドルブロッカー #6
- 所属先 大阪ブルテオン
VNL 2024 Rio de Janeiro round
🇷🇸🇯🇵
2nd win✌️#龍神nippon #Japan#Serbia pic.twitter.com/mH9t5umpAk— 山内晶大 (@akihiroooo1130) May 23, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 音駒高校 灰羽リエーフ
長身で長い手足で、高校からバレーを始めたところもリエーフそのもの!
山内選手のお母さんも175㎝と高身長なんだって。
関田誠大選手
- 生年月日 1993年11月20日
- 出身地 東京都江東区
- 身長 175cm
- ポジション セッター #8
- 所属先 ジェイテクトSTINGS
#OQT2023 #OQTTOKYO #OQT
Tokyo, Japan | 231003JPN vs TUN#関田誠大 選手 #MasahiroSekita @MSekita #龍神NIPPON #RyujinNippon #RJN #volleyball #japan #japanvolleyball #japanvolleyballteam pic.twitter.com/urCbigKaV3
— Jheysi 🇸🇮🥉🌟 (@Jheysi0208) July 22, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 烏野高校 影山飛雄
トスのセンスの凄さで言えば身長を低くした影山飛雄が一番ぴったり合うよ。
女子に人気だから及川さんかな?と思っていたのですが、全員が影山飛雄と言っていました。
髙橋健太郎選手
- 生年月日 1995年2月8日
- 出身地 山形県西町
- 身長 202cm
- ポジション ミドルブロッカー #10
- 所属先 ジェイテクトSTINGS
【お知らせ】
髙橋健太郎選手応援 パブリックビューイング開催7月27日(土)開場PM3:30 試合開始PM4:00
7月31日(水)開場PM7:30 試合開始PM8:00
会場◆川西町フレンドリープラザ
《入場無料》※来場には応援グッズプレゼント#髙橋健太郎選手 #がんばれ日本 #川西町https://t.co/w9xmIS1XSh pic.twitter.com/cnFam0A2oD— 川西町フレンドリープラザ (@KFplaza) July 23, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
-
- 鴎台高校 昼神幸郎
- 稲荷崎高校 大耳練
ミドルブロッカーの昼神幸郎と大耳練を混ぜた感じの強さだよ!
昼神幸郎ひとりでもブロック力が凄いのに、更に大耳練も足しちゃうって更にスゴイね。
髙橋藍選手
- 生年月日 2001年9月2日
- 出身地 京都府京都市
- 身長 188cm
- ポジション アウトサイドヒッター #12
- 所属先 サントリーサンバーズ大阪
VNL 福岡ラウンドたくさんのご声援&エナジーをありがとうございました❣️
明日も海外勢の試合が、そして来週の女子ラウンドも注目です!
また、男子の次戦は6/18 カナダ🇨🇦(フィリピン🇵🇭)
モンツァのチームメイトだったカナダトリオとの対戦です❗️
引き続き、バレーボール🏐を楽しみましょう😊… pic.twitter.com/7Eef1tPQCF
— 髙橋藍スタッフ (@ran_staff) June 8, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 音駒高校 夜久衛輔
- 梟谷学園高校 木兎光太郎
インナースパイク、フェイントが木兎光太郎によく似ているんだよね。
レシーブ力の高さがリベロの夜久衛輔というのが分かるなぁ。
甲斐優斗選手
- 生年月日 2003年9月25日
- 出身地 宮崎県延岡市
- 身長 200cm
- ポジション アウトサイドヒッター #15
- 所属先 専修大学3年
KAI MASATO 🇯🇵#vnl #vnlph #vnl2024 #ryujinnippon #甲斐優斗 pic.twitter.com/X1Gdv1c0ej
— avril (@annabellee_xxii) July 23, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 角川学園高校 百沢雄大
-
稲荷崎高校 尾白アラン
百沢雄大の高さと、ハイキューで5本の指に入るエースの尾白アランを足した強さだよ!
努力家なところも尾白アランに似ているね。
山本智大選手
- 生年月日 1994年11月5日
- 出身地 北海道江別市
- 身長 171cm
- ポジション リベロ #20
- 所属先 大阪ブルテオン
📷2023.06.10 日本ガイシホール
コートチェンジ#VNL2023 #VNL
#龍神NIPPON #石川祐希 #山本智大 #小野寺太志 #髙橋藍 (敬称略) pic.twitter.com/xCeTFVV5yH— かず (@ka_wakkkkaz) June 26, 2023
<ハイキューキャラに例えると?>
- 烏野高校 西谷夕
- 音駒高校 孤爪 研磨
2人のリベロを混ぜた感じだけど、山本選手はハイキューのキャラクターを完全に超えている強さだよ。
山本選手は試合の入りは、『飛んで来い』って思ってコートに入ると聞いて、リベロって強いな、と思いました。
今回は惜しくもメンバーに選ばれなかったリベロの小川選手なのですが、ハイキューキャラは山本選手と全く同じ意見でした。
子どもたち曰く、山本選手と小川選手の実力は全く同じで、どちらも本当に凄い選手とのことです。
富田将馬選手(交代選手)
- 生年月日 1997年6月20日
- 出身地 静岡県三島市
- 身長 190cm
- ポジション アウトサイドヒッター #11
- 所属先 大阪ブルテオン
¸¸✧*・゚*•.Happy Birthday*+:。:✧*
本日は #富田将馬 選手の27歳の誕生日🎂
おめでとうございます㊗️#ネーションズリーグ
決戦の地フィリピンでチームメイトからお祝いされました🙌富田選手にとって、素敵な1年になりますように🌟
これからも応援してます📣🇳🇱オランダ戦🇳🇱
明日よる7時30分… pic.twitter.com/aGelI8rOmh— TBS バレーボール (@TBSvolleyboo) June 20, 2024
<ハイキューキャラに例えると?>
- 烏野高校 澤村大地
大塚選手も大地さんのイメージだけど、富田選手の場合は「爆発力がある大地さん」のイメージだよ。
烏野の父的な大地さんではなくて、プレーヤーとして爆発している大地さんなんだね。
ハイキューを読んでバレーを始めた人の特徴
ハイキューを読んでからバレー部に入った人に当てはまる特徴があるよ。
息子曰く、ハイキューを読んでからハレーボールを始めた人は、ほぼ全員が「ジャンプサーブを打ちたがる」とのことです。
ハイキューの主要キャラクターはジャンプサーブを打つ人が多いですよね。
ぴよきちが言うまでもありませんが…ジャンプサーブは修得が難しいサーブです。
中学、高校とバレー部の男子でも、4回連続でジャンプサーブが入ったら凄い!と言われるくらい難易度が高いサーブなのです。
ハイキューのキャラクターのようにカッコよく打ちたい!と憧れる気持ちはよく分かりますが、焦らずサーブの練習をしてくださいね。
ところで、ぴよきちの娘は小学5年生から高校3年生までバレーをやっていましたが、コントロールが効かないと言う理由でジャンプサーブは打ちませんでした。
ジャンプサーブは基本的に勝負するときに使うサーブだからね。
Sky Elite FFはハイキューでプロになった、牛島若利、木兎光太郎、佐久早聖臣が着用しているモデルです。
パリオリンピックで履いていたカラーはこちらです。
まとめ
ぴよきちの娘と息子がバレーボールを始めた11年前は、小学生のバレーボールの人気はかなり下火でした。
県内でも小学生男子のバレーボールチームは少なく、公式戦でも男子は数チームしか出ていないのが普通でした。
そんな人気が低迷していたバレーボールでしたが、2012年から『ハイキュー!!』の連載が始まり、2014年にテレビアニメ放映が開始されると、バレーボールの競技人口がどんどんと増えて行きました。
実際に『ハイキュー!!』を読んで、バレーボールに憧れてクラブチームに入って来た人は多くいます。
『ハイキュー!!』の影響力は本当に凄いなと思いました。
息子が小学生の頃は、人数不足で公式戦に出れないほど男子部員が少なかったクラブチームでしたが、今では男子が20人以上に増えて、レギュラー争いをしている状態です。
男子の人数が増えて嬉しいよ。
沢山の子どもたちにバレーボールという競技を知るきっかけを作ってくれた『ハイキュー!!』に心から感謝しています。