こんにちは、ぴよきちです!
高校バレーは3つの主要大会があります。
- 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
- 国民スポーツ大会(国スポ)
- 全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)

この3つの大会はテレビで放送されてるの?

春高はテレビで放送されているけど、リアルタイムの放送ではないよね。
「会場には行けないけど、テレビ放送のリアルタイムで試合を見て応援したい!」という方はいますよね。
この記事では、高校バレーの3大主要大会をテレビで見る方法について詳しくまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてください。

それでは、どうぞ!
全国高等学校総合体育大会(通称:インターハイ)
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は夏に行われます。

毎年開催地が変わるよ。
<令和7年度のインターハイの開催地と開催日>
開催日:7月28日(月)~8月1日(金)
バレーボール女子 開催地:岡山県岡山市 ジップアリーナ岡山・岡山市総合文化体育館
開催日:8月5日(火)~8月9日(土)
<暫定スケジュール>
7/28(月) | 男子 競技種目別開会式 |
7/29(火) | 男子・予選グループ戦及び敗者復活戦 18:30 決勝トーナメント抽選会 |
7/30 (水) | 男子・決勝トーナメント (1・2回戦) |
7/31 (木) | 男子・決勝トーナメント (3・4回戦) |
8/1 (金) | 男子・準決勝・決勝 |
8/5 (火) | 16:30 女子 競技種目別開会式 |
8/6 (水) | 女子・予選グループ戦及び敗者復活戦 18:30 決勝トーナメント抽選会 |
8/7 (木) | 女子・決勝トーナメント (1・2回戦) |
8/8 (金) | 女子・決勝トーナメント (3・4回戦) |
8/9 (土) | 女子・準決勝・決勝 |
※全国高等学校体育連盟 中国総体2025公式ホームページはこちらです。
テレビ放送の日程
こちらで一部生中継or録画放送されますが、全試合は放送されません。

1日1〜2時間に分けて、数日間放送してくれるけど全競技ではないよ。
無料ネットライブ配信

インハイTVは全国高体連公式なので、一番おすすめです。
昨日、バレーボールの男子決勝で、2年連続3度目の優勝を飾った、#駿台学園 (東京) の選手の皆様🏐
連覇達成おめでとうございます🎉🔥#インハイTV
💻📱全30競技をライブ配信中https://t.co/cUgS6OpA8y pic.twitter.com/0B48C5336L— インハイ.tv (@inhi_tv) August 5, 2024
- インハイ.tvではインターハイ2024の全30競技のライブ配信、ハイライト映像を完全無料で公開しています
- 見逃し動画は、昨年は2024年は10月31日まで無料公開されました(11月1日~有料公開)
- 登録不要・無料で視聴が可能です

冬季インターハイもインハイTVで見れるよ!
開催地で観戦するなら
インターハイは基本的に無料で観戦できます。

試合観戦するために事前に申し込みが必要な会場もあるので、必ず行く前に公式ホームページでご確認ください。
令和7年度 全国高等学校総合体育大会の公式ホームページはこちらです。
親や学校の応援団などのチーム関係者は応援席の観戦となりますが、その席は試合ごとに入れ替わります。
以下、応援に行く際の注意点です。
- 一般の人は応援席以外の観戦となる
- 夏の体育館は空調が整っているところでも暑い
- 試合開始時間は第一試合以外はあくまでも予定
- 座席での飲食が禁止の会場もある
- 観客の数次第で入場制限が行われることもある

会場によっては一般の人の車が駐車できないところもあるよ。
国民スポーツ大会(通称:国スポ)
国民スポーツ大会は、毎年秋に行われます。

基本的に都道府県持ち回りで開催されているよ。
<令和7年度の国民スポーツ大会の開催地と開催日>
少年男子(バレーボール) 近江八幡市 近江八幡市立運動公園体育館
少年女子(バレーボール) 守山市 守山市民体育館
参考資料 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025公式サイト
テレビ放送の日程
インターハイ同様、NHKで一部生中継or録画放送されますが全試合は放送されません。

放送されるのは一部の競技だけです。
無料ネットライブ配信
国民スポーツ大会を視聴するなら「国スポチャンネル」が一番おすすめです!
- 正式競技の決勝戦および決勝戦と同日・同会場をライブ配信します
- 予選のみの配信はありません
- 登録不要・無料で視聴が可能です
#SAGA2024 大会5日目!#バレーボール や #ホッケー の決勝が行われます👀💫
🖥️#国スポ チャンネル
https://t.co/zlr3lClxWv— JSPO国スポチャンネル【公式】 (@JSPOkokutaitv) October 9, 2024
開催地で観戦するなら
「国民スポーツ大会」も「インターハイ」と同じで、バレーボールの観戦は基本的に無料なのですが、総合開会式と硬式野球は入場券の事前購入が必要となります。
⇒ わたSHIGA輝く国スポ高等学校野球(硬式)の入場券の事前購入について

会場によっては観覧席数等の都合により入場制限が行われる場合もあるから、行く前に公式ホームページで確認してね。
国民スポーツ大会のバレーは、各校からの選抜制で複合チームを作って出場する都道府県もあるので、インターハイや春高とは違った楽しさがあります。
全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称:春の高校バレー)
春の高校バレーは毎年、東京体育館で行われます。
<令和7年度の春の高校バレーの開催地と開催日>
2026年1月5日(月)~1月7日(水) 10日(土) 11日(日)
開催地:東京都渋谷区 東京体育館
テレビ放送の日程
毎年、フジテレビ系列で放送されます。
⇒ フジテレビ公式ホームページ(春高バレー放送スケジュール)
決勝戦は女子は午後1次半から、男子は午後4時から放送されますが、実際の開始時刻は午前11時からなので、男女どちらも録画放送となっています。
放送時間が決まっているため、フルで放送されるかどうかはゲームの進捗次第になります。

決勝戦だけでもリアルタイムで放送して欲しいです。
無料ネットライブ配信
バーチャル春高バレー(SPORTS BULL)が男女全試合をライブ配信及び見逃し配信を行っています。
ライブ配信は無料で視聴できますが、男女決勝戦は1試合単位での視聴チケットまたは大会パスの購入が必要となります。
見逃し配信も男女決勝戦と同様、視聴チケットまたは大会パスの購入が必要です。
◤バーチャル春高バレー🏐◢
春高バレー2025のハイライト、フルマッチ動画を公開しています!
3連覇&3冠を達成した駿台学園や、19年ぶりに優勝した共栄学園などの熱戦をもう一度!
⬇︎バーチャル春高バレーhttps://t.co/NEh5j3CZmf
— スポーツブル バレーボール (@sportsbull_voll) January 15, 2025
開催地で観戦するなら
インターハイと国スポは(過去の大会では)入場料は無料ですが、春高は入場料が必要です。
春高の入場チケットの発売優先順位は
- 選手
- 学校(親、チアダンやブラバンなどの応援団)
- 一般客
このようになっていて、学校からの応援団が多ければその分席が埋まるので、一般のチケットは減らされます。

3階席まで応援団で埋まっていることもあるよ。
ところで前年度の春高の前売りチケットは、発売数分で売り切れていたそうです。
ネーションズリーグなどでバレー人気が高まっているのも売り切れの原因かもしれません。
前売り券が買えないと不安になる方もいると思いますが、毎年当日券はかなりの数が販売されています。
スタンド(立ち見席)は6000人収容可能なので、今のところ(席にこだわりがなければ)当日券が買えなかったという話は聞いたことがありません。

転売ヤーから高額チケットを買わなくても、スタンド席なら会場には入れるはずです!

当日券売り場は長蛇の列になっていることもあるから、時間に余裕を持って行ってね。
前年度のチケット情報ですが、こちらに料金等が詳しく書いてあります。
⇒全日本バレーボール高等学校選手権大会「チケット」より
まとめ
この記事では高校バレーの三大大会をテレビで見る方法についてまとめました。
テレビでバレーを観戦すると、コート全体を見ることができるのがとても良いですよね。
テレビカメラは副審の後ろ辺りに設置してあることが多いので、もし生観戦するのならその辺りの席を取ると全体が見やすいと思います。

副審の後ろはコート全体を見ることができるけど、戦術を見たいならコートエンドの近くの席がおすすめだよ。

コートエンドの前列だと、迫力のあるスパイクが間近で見れるのがいいよね。