秋の部活の大会におすすめな差し入れ!

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

秋の差し入れ

こんにちは、ぴよきちです!

「秋の部活の大会に差し入れを持って行きたいけど、何を渡したらいいのかな」と悩んでいませんか?

秋の味覚を意識した差し入れがいいのかな
フルーツの差し入れはどうかな

そんな悩みを持っている方に向けて、秋に渡すと喜ばれる差し入れを中心にまとめました。

秋の味覚人気に合わせた「おすすめの差し入れ」を紹介しますので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

ぴよきち
ぴよきち

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

秋の部活の大会におすすめな差し入れ

りんご

りんごは一年中スーパーで購入できますが、本来の旬は秋から冬にかけてです。

ぴよきち
ぴよきち

市場で比較的多く出回るのは10月頃です。

りんごには炭水化物(糖質)、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、リン、食物繊維などが豊富に含まれていますし、クエン酸やリンゴ酸は、疲労物質の代謝を促してくれます。

このように、栄養満点なりんごは運動する人にとって最高の補食です!

コンビニなどでは手軽に食べれるカット済みりんごが売っていますが、息子曰く「あまり美味しくない」とのことで、差し入れには自宅でりんごをカットして渡した方が美味しくて喜ばれるかもしれません。

りんごジュースを差し入れにするなら、果汁100%のものを選んでくださいね。

created by Rinker
ゴールドパック
¥3,488 (2025/08/18 13:17:31時点 Amazon調べ-詳細)

りんごを使ったお菓子を差し入れにするなら、高カロリー・高脂質なものは避けるのが無難です。

ぴよきちのおすすめは果汁100%のりんごゼリーです。

秋の味覚の代表と言える「梨」ですが、ビタミンCが豊富に含まれています。

梨の85%は水分で、カリウム・マグネシウムを含んでいるので、運動後に食べることで脱水状態を効率的に改善してくれます。

梨はシンプルにカットしたものが瑞々しくて一番美味しいのですが、カットフルーツを用意する余裕がないときもありますよね。

そんなときはこちらの梨のシャーベットがおススメです。
手が汚れずに少々溶けてもジュースとして飲むことができます!

ぶどう

ぶどうも水分がたっぷりで、カリウム・ビタミンB1・マグネシウムも含まれているので運動前後だけでなく運動中に食べるのもおススメです。

よく洗って水気をしっかり取ったぶどうを房から1粒ずつ外して、ジップロックに入れて凍らせたものを差し入れすると喜ばれます。

ぴよきち
ぴよきち

冷凍するなら皮ごと食べれる「シャインマスカット」や「ナガノパープル」がおススメですよ。

むすこ
むすこ

シャインマスカットは値段は高いけど、大粒で食べ応えがあるから大人気だよ。

こちらの冷凍ぶどうもとっても美味しいです。
ぴよきちはアイス代わりに食べています。

created by Rinker
Delcy
¥4,506 (2025/08/18 13:17:31時点 Amazon調べ-詳細)

柿はミカンの3~4倍のビタミンCが含まれていて、更にβ-カロテン・カリウム・食物繊維・タンニンが含まれています。

ぴよきち
ぴよきち

「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざもあるくらい栄養豊富な果物です。

ぴよきちは毎年、岐阜県に富有柿を買いに行きます。
現地では無人販売で柿が袋売りされていて、とてもお値打ちに沢山買うことができます!

さつまいも

ぴよきち
ぴよきち

部活を頑張っている人の補食としてさつまいもはとってもおススメです!

さつまいもはビタミン(ビタミンA・ビタミンCなど)ミネラル(マグネシウム・カリウム)が豊富に含まれているので、筋肉の麻痺や痙攣を予防します。

さつまいもを差し入れにするときは「胃に負担がかかる揚げ物」や「砂糖が多く使われているお菓子」は避けましょう。

むすこ
むすこ

おすすめなのは焼き芋や干し芋だよ!

うちの娘と息子が大好きで毎年購入している焼き芋はこちらです。

娘は干し芋をトースターで軽く焼いてから食べています。

栗に含まれるタウリンには 疲労回復効果だけでなく、むくみ解消効果もあります。

ぴよきち
ぴよきち

栗にはビタミンC、ビタミンB1、そしてカリウム、マグネシウム、リンなどのミネラルも含まれています。

差し入れにおすすめなのは「むき甘栗」や「栗の甘露煮」です。

created by Rinker
by Amazon
¥1,266 (2025/08/18 13:17:33時点 Amazon調べ-詳細)

差し入れではありませんが、部活や大会の日のお昼ご飯として「栗ご飯」のおにぎりを持たせるのもおススメです。

created by Rinker
炊き込み御膳
¥2,100 (2025/08/18 21:40:10時点 Amazon調べ-詳細)

秋と言えば「おはぎ」?

9月の秋彼岸には「おはぎ」を食べるのが一般的ですが、保存方法、賞味期限の短さなどの理由から、残念ながら「おはぎ」は差し入れには向いていません。

常温での保存では、半日~1日はおはぎの品質を保つことができます。保存方法としては、おはぎを密閉容器に入れ、室温20℃以下で直射日光の当たらない冷暗所にて保存しましょう。つくったその日中に食べるのであれば、この方法で保存すれば問題ありません。引用:サンキュ!

大人気の三重銘菓「赤福」も賞味期限が夏は2日間ととても短いです。

➔ 伊勢名物 赤福

あんこには栄養がたっぷり含まれているので、どら焼きやあんぱんなど、日持ちするパンやお菓子を差し入れすることをおすすめします。

部活の差し入れにおすすめな「あんこ」を使ったパンやお菓子!

まとめ

秋の味覚ってめちゃくちゃ多いですね~!

ぴよきちは近所のスーパーで売っている焼き芋が大好きなのですが、一個100円くらいでひとつひとつ紙袋に入っている状態なので差し入れにもいいかも…と思いました。

ところでぴよきち家では、秋になるとさつまいもを使った「鬼まんじゅう」をよく作るのですが、愛知県の郷土料理なんですね。

ぴよきち
ぴよきち

「さつまいもの蒸しパン」と「鬼まんじゅう」は全然違うんですよ。

材料は「さつまいも・水・砂糖・薄力粉」だけです。
とても簡単でお子さんのおやつや差し入れにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

デリッシュキッチン「優しい味わい!鬼まんじゅう」のレシピはこちらです。