こんにちは、ぴよきちです!
先日、ぴよきちの息子に「バレーボール男子日本代表の”出身高校”はどこなのか調べて欲しい」と頼まれました。

駿台学園高校出身の日本代表選手が一番多いのかな~、ってふと気になったんだよ。
この記事では、2025年度のバレーボール日本代表男子の登録メンバー(44人)の出身高校をまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

それでは、どうぞ!
【バレーボール男子日本代表チーム】登録メンバー
男子登録メンバー(44人)
※ 選手の敬称は省略させていただきます。
※ 選手の所属は4月17日時点です。
※ 2025年5月9日に山本龍選手が追加登録されました。
(Xの登録メンバー43人の中に山本龍選手は載っていません)
2025年度 #バレーボール男子日本代表 の登録メンバー43人が決定しました🏐
今シーズンも温かいご声援をよろしくお願いします!
詳しいプロフィール・スケジュールなど
▶https://t.co/LGjw1VZsoH
※選手の所属は4月17日時点#バレーボール #volleyball pic.twitter.com/rdlWL35sSO— 公益財団法人日本バレーボール協会 (@JVA_Volleyball) April 17, 2025
選手名 | ポジション | 生年月日 | 身長 | 所属チーム |
西田有志 | OP | 2000/1/30 | 186㎝ | 大阪ブルテオン |
小野寺太志 | MB | 1996/2/27 | 202㎝ | サントリーサンバーズ大阪 |
深津英臣 | S | 1990/6/1 | 181㎝ | ウルフドックス名古屋 |
宮浦健人 | OP | 1999/2/22 | 190㎝ | ジェイテクトSTINGS愛知 |
大塚達宣 | OH | 2000/11/5 | 195㎝ | パワーバレー・ミラノ(イタリア) |
山内晶大 | MB | 1993/11/30 | 204㎝ | 大阪ブルテオン |
新井雄大 | OH | 1998/6/27 | 188㎝ | 広島サンダーズ |
関田誠大 | S | 1993/11/20 | 175㎝ | ジェイテクトSTINGS愛知 |
大宅真樹 | S | 1995/4/23 | 177㎝ | サントリーサンバーズ大阪 |
高橋健太郎 | MB | 1995/2/8 | 201㎝ | ジェイテクトSTINGS愛知 |
富田将馬 | OH | 1997/6/20 | 190㎝ | 大阪ブルテオン |
高橋藍 | OH | 2001/9/2 | 188㎝ | サントリーサンバーズ大阪 |
小川 智大
|
L |
|
176㎝ | ジェイテクトSTINGS愛知 |
石川 祐希
|
OH |
|
192㎝ |
シル・スーサ・ヴィム・ペルージャ(イタリア)
|
甲斐 優斗
|
OH |
|
200㎝ |
専修大学4年
|
村山 豪
|
MB |
|
192㎝ | ジェイテクトSTINGS愛知 |
西本 圭吾
|
MB |
|
189㎝ |
東レアローズ静岡
|
西山 大翔
|
OP |
|
193㎝ | 大阪ブルテオン |
高橋 和幸
|
L |
|
170㎝ | ジェイテクトSTINGS愛知 |
山本 智大
|
L |
|
171㎝ | 大阪ブルテオン |
永露 元稀
|
S |
|
192㎝ | 大阪ブルテオン |
藤中 颯志
|
L |
|
178㎝ | サントリーサンバーズ大阪 |
エバデダン ラリー
|
MB |
|
195㎝ | 大阪ブルテオン |
高橋 慶帆
|
OP |
|
194㎝ |
法政大学4年
|
下川 諒
|
S |
|
178㎝ | サントリーサンバーズ大阪 |
山崎 彰都
|
OH |
|
190㎝ |
ウルフドッグス名古屋
|
垂水 優芽
|
OH |
|
187㎝ |
チステルナ・バレー(イタリア)
|
麻野 堅斗
|
MB |
|
206㎝ |
早稲田大学3年
|
三輪 大将
|
MB |
|
192㎝ |
広島サンダーズ
|
西川 馨太郎 | MB |
|
195㎝ |
大阪ブルテオン
|
今橋 祐希
|
S |
|
182㎝ |
東京グレートベアーズ
|
佐藤 駿一郎
|
MB |
|
205㎝ |
フリカーニ・ロイマー (フィンランド)
|
髙木 啓士郎
|
L |
|
171㎝ |
広島サンダーズ
|
後藤 陸翔
|
OH |
|
187㎝ |
東京グレートベアーズ
|
工藤 有史
|
OH |
|
190㎝ |
VC長野トライデンツ
|
水町 泰杜
|
OH |
|
181㎝ |
ウルフドッグス名古屋
|
伊藤 吏玖
|
MB |
|
195㎝ |
東京グレートベアーズ
|
山田 大貴
|
OP/OH |
|
191㎝ |
東レアローズ静岡
|
牧 大晃
|
OP/OH |
|
210㎝ |
筑波大学4年
|
竹松 魁柊
|
S |
|
185㎝ |
国士舘大学2年
|
川野 琢磨
|
OH |
|
197㎝ |
早稲田大学1年
|
森 愛樹
|
L |
|
170㎝ |
日本製鉄堺ブレイザーズ
|
安井 恒介
|
OH |
|
189㎝ |
日本製鉄堺ブレイザーズ
|
山本 龍
|
S |
|
185㎝ |
ジョイエッラ・ プリズマ・ターラント (イタリア)
|
西田有志
出身地:三重県いなべ市
出身校:学校法人エスコラピオス学園 海星高等学校
小野寺太志
出身地:宮城県名取市
出身校:学校法人南光学園 東北高等学校 →東海大学
深津英臣
出身地:愛知県豊田市
出身校:学校法人名古屋石田学園 星城高等学校 →東海大学
宮浦健人
出身地:熊本県荒尾市
出身校:学校法人鎮西学園 鎮西高等学校 →早稲田大学
大塚達宣
出身地:大阪府枚方市
出身校:学校法人真言宗洛南学園 洛南高等学校 →早稲田大学
山内晶大
出身地:愛知県名古屋市
出身校:名古屋市立工芸高等学校 →愛知学院大学
新井雄大
出身地:新潟県上越市
出身校:新潟県立上越総合技術高等学校 →東海大学
関田誠大
出身地:東京都江東区
出身校:東洋高等学校 →中央大学
大宅真樹
出身地:長崎県佐世保市
出身校:長崎県立大村工業高等学校 →東亜大学
高橋健太郎
出身地:山形県川西町
出身校:学校法人椎野学園 米沢中央高等学校 →筑波大学
富田将馬
出身地:静岡県三島市
出身校:学校法人佛教教育学園 東山高等学校 →中央大学
高橋藍
出身地:京都府京都市
出身校:学校法人佛教教育学園 東山高等学校 →日本体育大学
小川 智大
出身地:神奈川県横浜市
出身校:川崎市立橘高等学校 →明治大学
石川 祐希
出身地:愛知県岡崎市
出身校:学校法人名古屋石田学園 星城高等学校 →中央大学
甲斐 優斗
出身地:宮崎県延岡市
出身校:宮崎県立日南振徳高等学校 →専修大学
村山 豪
出身地:東京都練馬区
出身校:駿台学園高等学校 →早稲田大学
西本 圭吾
出身地:広島県尾道市
出身校:学校法人尾道学園 尾道高等学校 →福山平成大学
西山 大翔
出身地:神奈川県南足柄市
出身校:東海大学付属相模高等学校 →東海大学
※2025.4.25~5.27までサイトがシステムメンテナンス中です。
高橋 和幸
出身地:東京都杉並区
出身校:駿台学園高等学校 →順天堂大学
山本 智大
出身地:北海道江別市
出身校:酪農学園大学付属とわの森三愛高等学校 →日本体育大学
永露 元稀
出身地:福岡県春日市
出身校:学校法人東福岡学園 東福岡高等学校 →東海大学
藤中 颯志
出身地:山口県周南市
出身校:山口県立宇部商業高等学校 →専修大学
エバデダン ラリー
出身地:岐阜県海津市
出身校:学校法人理知の社 松本国際高等学校 →筑波大学
高橋 慶帆
出身地:千葉県旭市
出身校:習志野市立習志野高等学校 →法政大学
下川 諒
出身地:鹿児島県指宿市
出身校:学校法人時任学園 樟南高等学校 →亜細亜大学
山崎 彰都
出身地:宮城県蔵王市
出身校:学校法人南光学園 東北高等学校 →東海大学
垂水 優芽
出身地:滋賀県草津市
出身校:学校法人真言宗洛南学園 洛南高等学校 →筑波大学
麻野 堅斗
出身地:滋賀県草津市
出身校:学校法人佛教教育学園 東山高等学校 →早稲田大学
三輪 大将
出身地:山口県萩市
出身校:学校法人山口高川学園 高川学園高等学校 →明治大学
西川 馨太郎
出身地:大阪府大阪市
出身校:学校法人清風南海学園 清風高等学校 →筑波大学
今橋 祐希
出身地:福岡県古河市
出身校:九州産業大学付属九州産業高校 →青山学院大学
佐藤 駿一郎
出身地:宮城県仙台市
出身校:学校法人南光学園 東北高等学校 →東海大学
髙木 啓士郎
出身地:広島県広島市
出身校:学校法人崇徳学園 崇徳高等学校 →東海大学
後藤 陸翔
出身地:愛媛県松山市
出身校:学校法人新田学園 新田高等学校 →近畿大学
工藤 有史
出身地:大阪府交野市
出身校:学校法人清風南海学園 清風高等学校 →明治大学
水町 泰杜
出身地: 熊本県山鹿市
出身校:学校法人鎮西学園 鎮西高等学校 →早稲田大学
伊藤 吏玖
出身地:東京都調布市
出身校:駿台学園高等学校 →早稲田大学
山田 大貴
出身地:静岡県田方郡
出身校:静岡市立清水桜が丘高等学校 →早稲田大学
牧 大晃
出身地:香川県高松市
出身校:香川県立高松工芸高等学校 →筑波大学
竹松 魁柊
出身地:長野県伊那市
出身校:長野県岡谷工業高等学校 →国士館大学
川野 琢磨
出身地:東京都足立区
出身校:駿台学園高等学校 →早稲田大学
森 愛樹
出身地:兵庫県揖保郡
出身校:尼崎市立尼崎高校 →近畿大学
安井 恒介
出身地:大阪府豊中市
出身校:尼崎市立尼崎高校 →明治大学
山本 龍
出身地:滋賀県大津市
出身校:学校法人真言宗洛南学園 洛南高等学校 →東海大学
日本代表追加登録されたことももちろんですが、ターラントへ正式加入したことに息子は大喜びしていました。
お お お お!!
山本龍くんターラント確定か!
めっちゃ楽しみだな! pic.twitter.com/RTw7VGkRdG— ろあ (@L_kt12) April 28, 2025
一番多い出身高校はどこなのか?
2025年度の男子日本代表選手の皆さんの出身高校で一番多かったのはどこなのか?
ぴよきちの予想は石川選手の出身校である星城高等学校、息子の予想は3連覇と高校三冠を達成したばかりの駿台学園高等学校でした。

集計してみたところ以下の結果となりました。
1位
駿台学園高等学校 4人
2位(同人数3校)
東北高等学校 3人
洛南高等学校 3人
東山高等学校 3人
3位(同人数5校)
星城高等学校 2人
鎮西高等学校 2人
清風高等学校 2人
尼崎高等学校 2人
公立高校出身の選手は少ない?
私立高校はバレーの設備にお金をかけたり、特待生制度で選手を県外から取ることができます。
そして公立高校とは違い、先生(監督)の移動もありません。
春高を見ていても、決勝、準決勝レベルで残るのは私立高校が多いです。

これはバレーボールに限らないけどね。
公立高校出身の選手は少ないのかな?と思い集計してみたところ、44人中12人が公立高校出身であることが分かりました。

普通科ではなく工業科、商業科のある高校が多いです。

公立でも尼崎高校のように「体育科」があって実績もあると、自然と強い部員が集まるんだろうね!
尼崎高校は前年度の春高でベスト4に入りました。
1、2年生の主戦力として戦っていたメンバーが2、3年生に上がっています。
「鎮西高校と並んで今年度の春高の優勝候補かな!」と息子と楽しみにしています。
まとめ
プロバレーボールの方たちは、強豪高校出身で何度も全国大会に出場して優勝経験がある人も多くいます。
ただ西田有志選手は、高校時代、春高バレーの出場経験はありません。
スカウトも来ていましたが、自分の意志で県内の高校に進学しました。
そして44人の中でひとりだけ大学には進学せず、高卒内定選手としてSVリーグに入りました。
強豪高校に入ることはプロへの近道であることは間違いないのですが、自分が安心して練習できる環境に身を置くことも大事です。

田舎の小さな町にある高校から大スターが生まれていますからね。